このブログは引越しました。5秒後に、新しいブログのトップページに移動します。自動的に移動しない場合は、こちらから移動してください。

2011年12月31日土曜日

今年一年、ありがとうございました!

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日で今年も終わりです。

年末まであわただしく仕事をしており、会社が休みに入った後も、アパートの改装に行ったりとバタバタしていました。

遅れに遅れていた年賀状の作成も、先ほど何とか終わらせて、近くの郵便局に出してきました。

今年を振り返ると、色々なことがありました。

その中でも一番大きい出来事は、なんといっても、地方マンションの購入です。
今年のはじめに、何とか今年中に物件を購入することを目標にしておりましたので、その目標を達成できたことは、とてもうれしいです。

まだまだ、空室もあり、やらなければいけないことは盛りだくさんなのですが、年明けから、本格的に手を入れていきたいと思います。

今年一年、このブログに訪れていただいた皆さま、ありがとうございました。
また、色々な面で支えていただいた皆さまも、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月30日金曜日

アパートの照明交換

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日から、会社は年末年始休業に入っています。
今年は、暦がよくなく、年末年始の休業期間が最短の年ですね。

短い休みを満喫したいところですが、今日、退去したアパートの部屋の照明を交換に行ってきました。

今回も、照明機材はIKEAで調達しました。

キッチンの照明の交換前と交換後です。


居間の照明の交換前と交換後です。


これだけでも、大分部屋の雰囲気が変わります。

あとは、年明けにルームクリーニングをしてもらい、入居者さまの募集になります!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月27日火曜日

日本政策金融公庫の融資入金

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、無事に、日本政策金融公庫の融資が入金されました。

面談から、約3週間でした。

被災したアパートの修繕に当てられそうです。

ちなみにこの融資、無担保融資なので、使途は特に制限されておりません。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月24日土曜日

退去・・・

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、首都圏のアパートで退去がありました。

この首都圏のアパート、今年は色々なことがありました。
何とか満室で新年を迎えられればよかったのですが、残念です。

ハウスクリーニング等は、来年になってしまいそうです。

年内に様子を見て、私の方で対応できそうな改装は、実施してしまいたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月21日水曜日

日本政策金融公庫への借用証書の提出

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
融資を申し込んでいた日本政策金融公庫から借用証書等の書類の提出を求められておりましたので、本日、速達で郵送しました。

提出した書類は、以下のとおりです。

  1. 借用証書(兼送金依頼書)
  2. 印鑑証明書
  3. 送金先口座預金通帳のコピー
  4. 預金口座振替利用届(金融機関の証明印が必要)
  5. お客様の情報の利用に関する同意書
  6. 特約事項の重要事項に関するご案内
  7. 念書(2部)

預金口座振替利用届は、今後、融資の返済に利用する口座の届出書になりますが、金融機関の窓口で、証明印を捺印してもらう必要がありました。

これで何とか、年内に融資実行されるといいのだけど。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月17日土曜日

税理士との面談

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、紹介いただいた税理士の方の事務所にいき、面談をしてきました。
10:00の約束で伺い、面談時間は、30分ほどでした。

面談にあたり、決算資料や帳簿類を持参していったのですが、こちらには一切触れませんでした。

その代わり、アジェンダを1枚用意していき、こちらを示しての面談になりました。

アジェンダに記載した内容は、以下のとおりです。

 1.事業概要

  • 事業概要
  • 開業時期
  • 届出書の提出(青色申告等)
  • 事業規模
  • その他

 2.ご相談事項

  • 税金対策に係わる事項(所得分散、法人化、その他)
  • 物件取得・売却時のご相談
  • 決算に係わる事項
  • 帳簿の記録に係わる事項
  • その他(消費税還付等)


消費税還付に係わる記載は、不動産投資における消費税還付は、ほぼできないに等しい状態になっていることは、知っておりましたが、どの程度不動産事業に詳しい税理士か確認するために、あえて、アジェンダに加えてみました。

その結果、期待していた自動販売機等を活用した消費税還付のお話にはなりませんでしたが、不動産事業の場合、商業用の賃貸であれば消費税還付はできるが、住宅の賃貸ではできないとの説明を受けました。

あと、不動産事業の法人化についても、経験があるようで、詳しそうでしたので、安心して相談ができそうな印象を受けました。

その場で回答はせずに、家に帰ってから、「ぴったりの税理士お探し隊」のご担当者に、契約を締結したい旨の連絡をしました。

早速、今期の決算から、相談をしたいと思います。

これまで、手探りで、「やよいの青色申告」を駆使して帳簿をつけて気ましたが、これですこしは、ちゃんとした帳簿になるでしょうか?

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月14日水曜日

税理士との面談日程決定

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
「ぴったりの税理士お探し隊」で探していただいていた税理士の方との面談日程の連絡がきました。
今週土曜日、12月17日(土) 10:00です。

迅速な対応に感謝です。

面談したからといって、必ず契約しなければいけないということはなく、気軽に断ることもできるようです。

税理士の方とも、直接会って話をしてみないことには、はじまりません。

面談をしてから、判断したいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月10日土曜日

税理士への相談

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、先輩大家さんと話をしたときに、大規模なマンションを購入して、2投目を保有したのなら、そろそろ税理士に相談をした方がいいとアドバイスを受けました。

これから、不動産事業を拡大していこうとすると、一番大変なのは、税金対策とのこと。

先輩大家さんは、もう何棟もマンションを保有しており、成功大家さんの一人だと思うのですが、それでも、ご本人曰く、税金対策では、今年、相当苦労をされたとのことでした。
法人化はもちろんですが、保有物件を配偶者や法人に売却する手続きをおこなったり、かなり、苦労されているとのことでした。

そんなこともあり、私も、税理士の方を探すことにしました。
といっても、税理士の知り合いなんておりません。

先輩大家さんが契約している税理士の方は、不動産にはあまり詳しくないようで、お勧めできないとのことでしたので、自分で探してみることにしました。

しかし、どのように探したらいいのか悩みます。

そこで、相談をしてみたのが、ネットで税理士を紹介するサイトです。

今回、登録してみたのは、株式会社イーネットが運営する「ぴったりの税理士お探し隊」というサイトです。

こちらに必要事項を登録して、連絡を待つことにしました。
登録したのが昨夜です。

すると、本日、早速、携帯電話に電話をいただきました。

私の事業の内容、どんなことを税理士に相談したいかなど、条件をお伝えしました。
私の事業規模だと、大体、税理士顧問料の相場は、月額2万円~2.5万円とも教えていただきました。

お伝えした条件で、税理士をさがしていただき、また、ご連絡をいただくことにしました。

さて、どんな税理士をご紹介いただけるか楽しみです。

ちなみに、「ぴったりの税理士お探し隊」ですが、迅速にご対応いただき、かなり好印象です。

念のため、紹介費用等は必要なのか伺ったところ、すべて無料でのご紹介とのことです。
ありがたいですね!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月7日水曜日

日本政策金融公庫融資の結果

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
日本政策金融公庫の融資の結果ですが、早ければ、面談をした12月5日の夕方にも連絡がくるとおっしゃっていたのですが、結局、連絡は来ませんでした。
そして、昨日も。

連絡が来ないということは、ちょっと、いやな予感がします。

今朝、こちらから、公庫の担当者に連絡をして見ました。

すると、面談のときとは、ちょっとトーンが下がった声で、融資が認められたのは、首都圏のアパートの分に、ちょっと色をつけていただき、300万円ほどとのこと。
面談のときの印象とは、あまりにも違う回答に、ちょっとびっくりしました。

首都圏のアパート分のみということは、罹災証明を受けている分ですので、公庫が保障協会の保障を受けられるとすると、公庫には何のリスクもありません。
そんなことなら、わざわざ公庫には頼まないんだけど、と思ってみたところで、はじまりません。

罹災証明つきの融資申し込みは、今回一緒に提出せずに、別に申し込みすればよかったと思いましたが、あとの祭りです。

とりあえず、電話では、「ちょっと考えさせてください。またご連絡します。」と伝えて、電話を切りました。

期待はずれの回答に、かなりがっかりです。

でも、考え方を変えれば、無担保で300万円近い融資をしていただけるだけでも、ありがたい話ですね。
公庫の担当者も、「はじめてなので。」とおっしゃっていましたので、返済実績を積めば、再度融資のご相談もできるかもしれません。

提示いただいた金額で、融資をお願いすることにしました。

その代わり、罹災証明つきの融資ですので、金利優遇がつきます。

10年で融資を申し込むと、当初3年間は金利1.15%。
3年経過後は、2.05%とのことです。

ありがたいですね。

大体、1年以上、返済実績ができると、次の融資の相談ができるようなので、まずは、今回の融資でお付き合いを開始させていただき、返済実績を積んでから、あらためて相談してみようと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月5日月曜日

日本政策金融公庫での面談

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ今日は、会社を午前中だけ休んで、日本政策金融公庫とのはじめての面談に行ってきました。
面談は、朝9:30からです。

少し早めに公庫に着きましたので、近くのコンビニで缶コーヒーで一服します。
そして、9:30ちょうどに受付にいきました。

受付の方に、面談の約束で来たことを伝えると、すぐに担当者に伝えてくれました。
2~3分待っていると、担当の方がこられて、別テーブルに案内されました。

会議室のようなところに案内されるのかと思ったら、その担当者の机でした。
テーブル越しに面談ができるようになっており、隣の担当者の面談テーブルとは、パーティションで区切られているだけです。
すぐに面談ができるように、こういう形になっているのでしょう。
私が面談をしているときにも、左となりと背後で面談をしている声が聞こえてきました。

面談がはじまると、担当者は、あらかじめ持参を明示された書類を順番に確認していきます。
私は、順番に指定された書類を提示していきます。

担当者は、公庫内で使うのであろう融資申し込みシートのような用紙に、私が提示した書類の内容を記載していきます。

面談といっても、ほとんど、こんなやり取りで終始しました。

途中、一度だけ、「不動産投資をされている理由は何ですか?」という質問がありました。
あたりさわりなく、「社会情勢の不安もありますし、年金も将来受け取れるかどうかわかりません。支給開始が70歳まで引き上げられるという話もあります。少しでも自己解決ができるように、不動産投資をはじめました。」 というような説明をしました。

上記のようなやり取りで、面談時間は、約1時間弱ほど。
終始、和やかな感じで、面談は終了しました。

最後に私の方から、「お願いできそうでしょうか?」と聞いてみると、「大丈夫だと思いますが、初めてのご利用ですので、全額は難しいと思います。」とのこと。
最後に、「何か必要な書類等がございましたら、すぐに用意いたしますのでご用命ください。」と説明して面談は終了しました。

結果は、早ければ、本日の夕方には連絡するとのこと。

とりあえず、やるべきことはやりましたし、かなり好印象です。
連絡を楽しみに待ちたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年12月4日日曜日

面談に向けた資料作成

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
明日の公庫との面談に向けて、要求された資料を慌てて作成しました。
まるで、夏休みの宿題に追われる、小学生みたい・・。(^^ゞ

追加で要求された資料は、次のとおり。

  • 住民税、事業税、および、源泉所得税の領収書(直近2年分) →平成22年分の確定申告書類は提出済みなので、今年分の給与明細を1月から11月分までコピー
  • 預金通帳(最近6ヶ月分以上) →給与と住宅ローン、事業ローンの返済口座の通帳を用意。事前に記帳するように指示あり。通帳がない口座は、画面のハードコピーを用意。念のため、金融資産の一覧をExcelで作成して印刷
  • 借入金の支払い明細表
  • 固定資産税の領収書 →投資物件と自宅の両方を用意
  • 売上帳、手形帳、売掛帳、買掛帳等の今年分 →今年分の帳簿はまったくつけていなかったので、今日一日かけて、あわせてて作成
  • 資格や免許を証明するもの →申込書に記載した保有資格を証明する書類をコピー
  • 運転免許証、パスポート等の本人確認証明書 →こちらは当日持参
  • 今年の売上が分かる書類 →不動産の収入明細を持参。念のため、今年分の収入一覧をExcelで作成して印刷
  • 給与明細票、または、源泉徴収票 →2年分の源泉徴収票をコピー
  • 企業概要書 →公庫指定の様式に記載。本当は、申込書提出時に求められていたのですが、同様の内容を「事業計画書」として作成して提出したので、それでいいかと思っていたのですが、公庫所定の様式の企業概要書の提出も求められました

一番大変だったのが、今年分の帳簿。
1月からまったく手をつけていなかったので、今日、早朝から必至に領収書の整理と帳簿付けをおこないました。

久しぶりに、やよいの青色申告に登録したので、登録方法を思い出すのが一苦労でした。(^^ゞ

しかし、なんとか、要求された書類が整ったので、これを持って、明日の面談に挑みたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年11月25日金曜日

銘板取付完了

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
マンションの銘板変更をお願いしていた工事会社から、工事完了の連絡がありました。

本来ならば、すぐにでも見に飛んでいきたいところですが、そこが地方物件の悩みどころ。

工事の状況を写真に納めていただき、工事前と工事完了後の写真も送っていただき、確認しました。

イメージ通りのできで、大満足です。

マンション名を変更したので、地図に載っている物件名称も変更したいところ。

調べてみると、Googleには、地図上のラベル名の間違いの変更を依頼するサイトがあるよう。
早速、こちらで、物件名の変更を依頼しました。

でも、Googleのやり取りを見ていると、あまり対応はよくないみたい。

気長に待ってみようかな。(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年11月22日火曜日

面談日程決定

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
日本政策金融公庫の融資担当者から連絡があり、面談日程を決定しました。

12月5日(月)です。

通常は、来週くらいに面談日程を設定するようなのですが、今回は、融資担当者のスケジュールの関係で、翌々週の調整になりました。

電話で話をしてみると、いくつか追加作成資料が必要そうなので、調度よかったです。

面談までに、必要な資料は用意しようと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年11月21日月曜日

日本政策金融公庫からの連絡

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
融資を申し込んだ日本政策金融公庫から、申込書受領の連絡がありました。

連絡をいただいた方は、融資担当者ではないようで、申込書受領の連絡をしてきてくれただけのようです。

今週中に、融資担当者から別途連絡があることと、おそらく、来週面談になるので、予定しておいてほしいとのことでした。
具体的な面談日程は、融資担当者と調整してほしいとのことでした。

とりあえず、申込書類に不備はなかったようで、一安心。

引き続き、連絡を待ちます。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年11月19日土曜日

日本政策金融公庫への融資申し込み

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
「日本政策金融公庫」完全攻略レポートを参考に、公庫への融資申し込みをしてみました。

対象は、首都圏のアパートと、今回購入した地方のマンション。

首都圏のアパートの方は、3.11の震災の影響で被害を受けていたので、自治体から罹災証明書を取得していました。
融資申し込み費用は、約200万円くらいで、使途は被災箇所の修繕です。

地方マンションは、少々年季が入っているので、共用部のクリーニング・塗装・修繕等を行いたいと考えています。
融資申し込み費用は、約1,000万円ほど。

申込書を作成して、本日、郵送しました。
無担保・無保証の融資申し込みです。

申込書は、公庫指定の様式に記載します。

その他、2期分の決算資料。
個人事業主なので、確定申告書類と青色申告書類のコピーを2期分同封します。

あと、アパートとマンションの事業計画書。
完全攻略レポートを参考に、かなり自分なりにチカラを入れて、仕上げました。

それから、アパートとマンションの費用見積書と、アパートの罹災証明書のコピーを同封します。

このあと、面談を経て、融資可否が決定されるはずです。
私もはじめての経験なので、どうなることか。

ドキドキしながら、公庫からの連絡を待ちたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年11月12日土曜日

マンション名の変更

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
先月購入したマンションのマンション名を変更しようと考えていました。

名称は、すでに決めており、あとは、銘板のデザインを検討していました。

私の方から銘柄工事会社の方には、

  • 新しいマンション名
  • デザインイメージ案

を伝えていました。

お金と時間があれば、デザイン関係はプロに任せてしまう方法もあったのでしょうが、今回は、大方のデザイン案は、私の方から提示しました。

マンション名は、イタリア語の名称を考えました。
ベースとなるフォントには、かなりこだわりたいと思ったので、色々調べて見ました。
(MSゴシックとかだと、ちょっと寂しいですからね。(^^ゞ)

そして今回使ってみたベースとなるフォントが、「Futura」というフォントです。
同じFuturaフォントでも色々なデザインがあるようです。

そこで使用したのが、このサイトです。
サンプルテキストを入力すると、いくつかのFuturaフォントパターンでデザイン表示をしてくれます。

この中で、気に入ったフォントデザインを銘柄会社に示して、「こんな感じで!」と依頼しました。(^^ゞ

最初、銘板の工事をお願いする会社から提案されたデザインは、ヘアラインの入ったアルミ板にマンション名を印刷したものでした。
文字デザインは気に入ったのですが、アルミ板貼付けという掲載方法がイメージと合いませんでした。

そこで、値段は倍くらいになってしまうとはいわれましたが、切り文字での銘板作成をお願いしました。

横1,200mm×縦150mmくらいの切り文字製作&工事のお見積もりは、16万円です。

銘板は、マンションの顔になるので、ちょっと奮発して、これで工事を発注しました!
今月中には、工事完了するとのことなので、いまから楽しみです!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年11月9日水曜日

日本政策金融公庫 完全攻略レポートが到着

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、首を長くして待っていた「日本政策金融公庫 完全攻略レポート」が到着しました。
キレイに製本された冊子になっています。
全体で約100ページの内容びっしりのレポートになっているようです。

これからじっくり読んで、はじめての日本政策金融公庫の融資申し込みを成功させたいと思います!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年11月5日土曜日

日本政策金融公庫 完全攻略レポート

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
アパート経営フェスタ2011の参加者向けに、コテツさんとけーちゃんさんがまとめられた「日本政策金融公庫 完全攻略レポート」を特別価格で販売していただける申込用紙が配られていました。

先週のフェスタから帰宅後、早速、ファックスで申込をしました。

じつは、今回購入した地方物件の修繕費用を日本政策金融公庫からの融資で対応しようかと考えています。

申し込みから、1週間経ちましたが、まだ完全攻略レポートは手元に届きません。
どうやら、申し込みが殺到しており、発送が間に合っていないようです。

到着を楽しみに待ちたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月29日土曜日

アパート経営フェスタ2011!!

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、アパート経営フェスタ2011の開催日です!

本業の状況から、今週末も休めるかどうか分からなかったのですが、何とか休める状況になり、フェスタにも参加することができました。

フェスタは、昨年につづき、2回目の参加になります。
フェスタ自体は、今回をもってFinalになるとのことです。
年1回のイベントを楽しみにしている参加者としては、残念なことです。

今年のフェスタは、13:00にオープンして、18:00にクローズという、かなり長丁場です。

プログラムは、大きく3部に分かれています。
  1. 第一部 女性投資家によるトークセッション
  2. 基調講演 大前研一氏
  3. 第二部 達人5人による不動産購入本音トーク
という構成です。

この中で、一番心に残ったのは、大前研一氏の基調講演でした。
あと、第二部で達人の一人、沢さんが発言された、「無担保で、他行で借りたお金は自己資金」という言葉が、私には心に残りました。(^^ゞ

注目の大前研一氏の基調講演ですが、要旨は以下のような内容でした。

---
1.3.11の震災レポートを細野大臣に提出
  • 詳細レポートと2時間におよぶ解説動画は、こちらで確認できます
  • 大本営発表(政府発表)の嘘を確認
2.世界の経済情勢を注視
  • ギリシャの次は、イタリア、そして、ポルトガル
  • ヨーロッパの地雷の次は、アメリカの地雷。商業ビルの暴落
  • 中国のバブル。アパート建て過ぎ、8000万戸の投資用空室物件。日本のバブル時は年収の15倍、中国はすでに80倍。
3.スーパーインフレを想定した投資先
  • 株、流通性のある不動産(商業はダメ)、もの(金等?)
  • 海外通貨なら、資源国(オーストラリア、ブラジル、カナダ)の通貨。ただし、為替リスクあり
4.アパート投資の方向性
  • 世帯の変化に注目。「単身世帯」が36%を占める
  • 一人用に向けたサービスを提供。シェアハウス、ツーハウス(平日は会社の近く、週末は田舎に)
  • シェアハウスは、こちらのサイトに情報満載。持たない人が増えている
5.資産を作るためには「3つの訣別」が重要
  • 自動車を持たない
  • こどもの教育にお金をかけない(時間をかける)
  • 家を持たない(借りる)
  • これらとの訣別で、一生で、1億円浮く
6.自分のライフプラン
  • 日本人は、一生に、サラリーマンとして過ごす時間は、8万5千時間
  • 老後、20年間で過ごす時間は、9万5千時間
  • 9万5千時間を有効に過ごすために、20の趣味を見つけておくこと。10は一人で楽しめるもの、10は他人と楽しめるもの。それぞれ半分は、室内で、もう半分は室外で楽しめるもの
  • 老後にはじめようとしてもダメ。思いついたらいまからチャレンジ。「ライフプラン」を立てること
---
昨年のフェスタでは、本田健さんの講演を聞いて、そのあと、本田健さんの本を読みあさってしまいました。「ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)」にはじまり、ひと通り読んで、「ライフワーク」の大切さを再認識しました。

今回、大前研一氏の講演を聞き、講演の中でも触れられていた、「訣別―大前研一の新・国家戦略論」を読んでみようかと考えています。

フェスタでは、このような大切な教えとの出会いがあり、楽しみにしていたのですが、残念ながら、今年でFinalとのこと。
残念ですが、主催者のけーちゃんさん、コテツさんが、フェスタ最後で「また、違った形で…」とおっしゃっていた言葉に期待したいと思います。

主催者、そして、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月28日金曜日

決済無事終了!

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、地方物件の決済日でした。

でも、私は相変わらず本業の方が忙しい状態が続いています。

決済には、私は立ち会わなくてもいいということですので、銀行の方と仲介会社の方にお任せしてしまいました。

決済自体は、10:00からです。

前日の夜に、決済に必要なお金を、銀行の指定口座に振り込む手続きをしておきました。
今朝、ちゃんと振り込まれたか気になっていましたが、連絡はなかったので、問題はないだろうと考えていました。

12:00前くらいに不動産会社の方から電話があり、決済は、何の問題もなく、滞りなく完了したとのこと。

何とかこれで、2棟目の不動産取得です!

相変わらず、本業がバタバタな状況が続いているので、慌ただしい日々の中での2棟目です!

何部屋か空室もありますので、できるだけ早く満室にしたいと思います!!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月24日月曜日

金消契約、なんとか終了!

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、銀行との金消契約が無事に終了しました!

それにしても、かなりバタバタの週末です。

本業の多忙はつづき、結局、土曜日は徹夜でお仕事でした…。

銀行との金消契約は、日曜日の11:00からです。

契約に関係する書類は、会社に持ってきていなかったので、一旦自宅に書類を取りに帰らなければいけません。

本業の仕事の方は、朝8:00前くらいまでに、一旦区切りをつけて、急いで帰宅します。
シャワーを浴びて、着替えをして、大慌てで、契約に必要な書類を集めます。
そして、休むまもなく、契約の場所になっている、渋谷にある銀行のオフィスに向いました。

契約に必要な印紙や精算金等も用意しないといけないので、途中の郵便局によって、入手していきました。

バタバタの状態でしたが、何とか、11:00をちょっと遅れて、契約場所に到着することができました。

粛々と契約手続きを進めていたのですが、手続開始後、1時間くらい経ったところで、携帯に電話が…。
会社からでした…。

どうやら、本業の方でトラブルが発生した模様です。

銀行の方と仲介の不動産会社の方に事情を話して、できる限り契約手続きを早く進めていただくように無理をお願いしました。

12:30くらいに、無事、契約手続きが完了しました。
決済は、10月27日の予定になりました。

その後、その足で会社に駆けつけて、バタバタと仕事です。

結局、日曜日も徹夜で、月曜日の朝に始発で一旦帰宅。
シャワーを浴びて着替えをして、会社にとんぼ返りでした…。

なんとか、本業の方は少し落ち着いて、今日は今日中に帰宅です…。
それにしても、2日続けての完撤は、身に堪えます…。

こんな生活をしていたら、そのうち、体を壊しますね…。

「Free Life!」とは、ほど遠い状態です…。

でも、これで一歩、近づいたかな…?(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月21日金曜日

ちょっと忙しい日々

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
本業の仕事が忙しくて、平日はほぼ毎日終電での帰宅の日々が続いています。

この週末も出勤になりそうです。

しかし、今週の日曜日(10月23日)は、11:00から銀行との金消契約の予定です。

なんとか、仕事の都合をつけて、行かないと…。

がんばろっと!(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月15日土曜日

10万アクセス達成

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
このブログに最初に投稿したのは、2010年11月30日です。
ブログを立ち上げてから、1年弱経ちました。

不動産投資や、ブログを書きはじめたころに購入したREGZA Phoneについて書いてきましたが、とうとう10万アクセスを達成しました。

他愛ないブログですが、訪れていただいた皆さんに感謝です。m(__)m

これからも、他愛ないことを書きつづっていくと思いますが、引き続き、よろしくお願いします!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月10日月曜日

不動産投資をはじめたいと考えている方へ

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産投資に興味をもたれて、「自分もはじめてみたい!」と考えてらっしゃる方も多いでしょう。

「はじめての不動産投資」については、色々な書籍や、ブログ等で解説されています。

物件検索のサイトについては、すでに紹介しつくされていると思いますので、あらためてここでは書きませんが、不動産投資の先輩諸氏が書かれたコラムやブログは大変参考になりますので、紹介しておきます。

いずれも、不動産投資情報サイト「健美家」内のコンテンツです。
不動産投資のコラムと、不動産投資のブログが数多く掲載されています。

私は、会社帰りの電車の中で、REGZA Phoneで読んでいますが、内容がとても充実して、多岐に及んでいるのでとても楽しめます。


あと、本気で不動産投資をはじめたいと考えている人におすすめなのは、こちら↓のサイトです。

従来の不動産投資情報サイトは、自分たちで情報を検索して、情報を能動的に探さなければいけなかったのですが、こちらのサイトは、必要な情報を登録しておくと、不動産会社やサイトから、あなたの要件にマッチする情報を提供してきてくれます。
「楽待」の名前のとおり、受動的に情報を集めることができるサイトです。

楽待に登録したら、やるべきことは5つです。

  1. 会員情報を正しく登録する
  2. ニーズ情報をできるだけ具体的に登録する
  3. プレミアム会員登録する 
  4. 会員情報とニーズ情報は、定期的に更新する
  5. 不動産会社からの提案には、できるだけ早く返事をする

もちろん、登録はすべて無料です!

私は最初、会員情報に記載する電話番号を間違えて登録してしまい、不動産会社の方のご迷惑をおかけしてしまいました。

プレミアム会員登録するためには、書類による申請と源泉徴収票や確定申告書等の提出が必要になります。
プレミアム会員登録しているかいないかによって、情報を紹介していただく不動産会社の方から見た印象がまったく違いますので、是非、登録しておきましょう。

会員情報とニーズ情報は、情報の変更があった場合に、すみやかに更新することはもちろんですが、情報に変更がなくても定期的に更新しましょう。
会員情報とニーズ情報には、「更新日付」が記載されます。
不動産会社から見た場合、2年以上もアクセスしていない人よりも、2週間前にアクセスしている人に情報を紹介したくなるでしょうから。

あと、不動産会社からの提案には、できるだけ早く返事を書きましょう。
できれば、提案を受けた当日に返事を書きたいものです。

この対応スピードが、「回答ランク」として、登録者の評価指標として掲載されます。

繰り返しになりますが、上記サービスを受けるのに、費用は一切かかりません。
登録しておかない手はないですよ!


実は、いま購入手続きを進めている地方物件は、実は、楽待からの紹介です。
一般の物件検索サイトには掲載されていないお得物件情報を得ることもできるのです。

ちなみに、不動産会社の方は、楽待を使って情報を会員一人に送信すると◯円という広告費を支払っているそうです。
お金を払って情報を提供しているということは、不動産会社の方も、それだけ真剣です。
うまく、便利なサイトを活用していきましょう!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月9日日曜日

アパートの改装に行ってきました

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、空室のアパート2部屋分の改装、といっても、ハウスクリーニング等の基本的な対応は業者の方がおこなってくれていますので、私の方では、最後の装飾を施しに行ってきました。

具体的には、

  • 照明一式交換(IKEAで購入)
  • テレビ付きドアフォン設置(通常インターフォンからの交換)
  • IHクッキングヒーター設置(電気コンロからの交換)
  • スイッチパネルとコンセントパネルの交換

をおこないました。

写真を撮り忘れてしまいましたが、電気コンロからIHクッキングヒーターに交換すると、シンクのフロントパネルに取り付けてあるコンロのスイッチ類が不要になります。

スイッチ類を取り外すと、穴が残ってしまうので、IHクッキングヒーターに交換しても、電気コンロのスイッチだけは残しておく方も多いでしょうが、私はいつも、取り外してしまいます。

このときに問題になるのが、スイッチを取り外したあとの穴をどうふさぐか、ということです。

私も色々と試行錯誤しました。

最初のうちは、薄いアルミ板を買ってきて、穴の大きさに切り抜き、接着剤で穴をふさぐように貼り付けます。
仕上げは、水性塗料で塗装していました。
この塗装が意外と大変です。
塗装前の養生も必要ですし、乾くまでに時間もかかります。
その上、アルミ板の上に塗装すると、塗装が乾いたあとに、ちょっと塗装表面を何かの角でこすってしまうと、塗装が剥げてしまいます。

そこで考えたのが、穴のまわりと同じ色(黒)のプラスチック板を買ってきて、穴をふさぐ方法です。
この方法ですと、塗装が不要になりますので、手間が省けます。
しかし、いかにも穴を塞いだというパッチが丸見えですので、仕上がりはあまりきれいではありません。

そこで今回、試した見たのは、フロントパネル全面をプラスチック板でふさいでしまい、その上から、化粧フィルムを貼ってしまう方法です。
プラスチック板もメタル調のフィルムシートも、近所の100円ショップで調達できましたので、原価はかなり安く抑えられました。

仕上がりは思いのほかきれいで、大満足です。
オススメです!(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年10月3日月曜日

健康診断

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
融資を申し込むときに生命保険にも一緒に入らなければいけないため、保険会社に提出するための健康診断書類を取得にいきました。

ちょうど、1年くらい前に、人間ドックを受診していたので、その結果提示で対応してもらえれば手間はかからなかったのですが、直近の診断結果がほしいとのことで、新橋にある、平日夜にも診察してくれるクリニックに出かけました。

最初は、この週末に、自宅最寄りの病院で診察してもらい、診断書を発行してもらおうとしたのですが、「生命保険会社指定の病院ではない」ということで、断られてしまいました。
どこの病院でも、診察してくれるわけではないのですね…?

平日の夜間に診察してくれる医者は、やはり少ないせいか、OKさんやサラリーマン風の方が待合室には数名、診察を待っていました。

夜の20時半頃に診察の申込みをして、待ち時間や検査時間、診断書の発行まで、1時間かからないくらいの時間でした。
それでも、医師による問診、身長体重の計測、尿検査までは、おこないました。

これで、融資申し込みに必要な書類は一式そろいましたので、早速、不動産会社経由提出してもらいます。

今週中には、金融機関への正式な融資申し込みをおこなっていただき、あとは、金融機関の判断待ちになりそうです。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月30日金曜日

融資関係書類の取得

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
午前中、会社を休んで、金融機関との融資契約時に必要な、書類を取得しに行ってきました。

必要な書類は、

  • 住民票
  • 印鑑証明
  • 納税証明書(市県民税、固定資産税)
  • 納税証明書(所得税)

というところです。

住民票や印鑑証明、市県民税や固定資産税の納税証明書は、最寄りの役所で取得できるのですが、所得税の納税証明書だけは、税務署まで出向かなければいけません。

役所は、行きやすい場所にあるため、比較的取得しやすいのですが、税務署は、ちょっと交通の便が悪いところにあるため、車で行かなければならず、不便です。

住民票と印鑑証明は、市民課の窓口で申請します。
平日の朝ということもあり、ガラガラの状態だったので、申請書を提出後、すぐに発行してもらえました。

市県民税や固定資産税の納税証明書は、また別の窓口を案内されたので、そちらで申請手続きをおこないました。

金融機関からは、「直近2年分の納税証明書を取得」と指示を受けていたので、最初、窓口で平成22年分と平成21年分を申請したのですが、どうやら、市県民税や固定資産税の納税証明書は、今年の分も発行できるのですね。
平成23年分と平成22年分に訂正して申請しました。
こちらも、すぐに発行してもらえました。

次は、税務署に移動して、申請手続きです。

こちらは、申請書を提出してから、待つこと約20分ほど。
待ち時間が長かったので、手書きで書類を作っているのかと思いましたが、一応、ちゃんとコンピュータから印字された書類を受け取りました。(^^ゞ
これで、やっと、必要な書類が一式揃いました。

あとは、金消契約時に、提出するだけです。


このあと、アパートの所在地役所に向い、事前に申請しておいた罹災証明を取得しに行きました。
3.11の地震で、アパートも被害を受けていたので、念のための取得です。

こちらは完全に手書きの書類です。(^^ゞ

アパートの修繕範囲やタイミングも、そろそろ考えないといけませんね…。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月29日木曜日

融資金額に対する金融機関の判断

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
先週末に、物件の売買契約を締結してから、不動産会社の方では、金融機関との融資調整(事前審査)をおこなっていただいています。

積算評価は、十分に出る物件なので、融資金額については、何の問題もないだろうと不動産会社の方とは話をしていたのですが、意外な所でコメントが入りました。

繰り返しになりますが、積算評価は、まったく問題ありません。
仮に収益還元法で評価されても、この物件は、任売物件なので、比較的高めの利回りが期待できます。

では、どういうところで、意外なコメントが入ったのかというと、登記簿に記載されている現在の保有者の抵当権設定金額が、問題になりました。
この設定金額が、今回の融資申し込みの前提としている物件評価額を下回っていたため、この設定金額が融資上限額として制限されていしまいました。

どうやら、金融機関の本部の責任者の方が変わられたばかりとのことで、審査の考え方が大きく変わったようです。

ローン特約摘要で、売買契約解消になってしまうのではないか?と、ドキドキしていましたが、最終的に、不動産会社の方にも色々と調整をいただき、売買契約自体は、引き続き、有効に継続いただくように対応いただけることになりました。一安心です。

あとは、正式に金融機関に融資申し込みをして、その判断結果を待つのみです。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月24日土曜日

地方物件の売買契約

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、地方物件の売買契約に行ってきました。

不動産会社のオフィスは、都心の一等地にあります。
貸しオフィスのようで、芸能プロダクションや、様々な会社が入居されているビルの一室でした。

重要事項説明からはじまり、売買契約書の締結、手付金の支払いと、約1時間30分くらいで無事に完了しました。

いま保有しているアパートの契約時は、私と買主側の仲介不動産会社の担当者、売主と売主側の仲介不動産会社の担当者の合計4名が、売主側の不動産会社のオフィスに集まって契約を締結しました。
しかし、今回は、不動産会社の売主物件ということで、私と不動産会社の担当者の2名だけで手続きを進めました。

途中、不動産会社の責任者の方が、何度かご挨拶に出入りされましたが、こじんまりとした会議室て、落ち着いて手続きをすすめることができました。

さて、あとは、不動産会社側の手続きと、融資の手続きを滞り無く実施いただくことを待つのみです。

一応、契約書上は、11月末までに金消契約完了予定としていますが、できるだけ前倒して、手続きを進めたいですね。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月22日木曜日

地方物件のその後

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今週は、必要書類を集めたり、健康診断を受けたりと、忙しくなるはずだったのですが、ちょっと様子が変わってしまいました。

昨日、不動産会社の方からメールがあり、銀行の本部の方から待ったが入ったとのこと。
このときには、この物件はダメかな?という思いが頭をよぎったのですが、今日、あらためて状況を確認してみると、原因は、私の方にあるわけではなく、不動産会社側の手続きにあるとのことでした。

この物件、現在の保有者(法人)が任売物件として、仲介会社に売却して、私はこの仲介会社の保有物件を購入するという手続きのようだったのですが、現保有者と仲介会社間の手続きが完了していないことを、銀行の本部の方から指摘されたようでした。
ちなみに、私の属性としては、銀行の方から問題ないと言われたとのことで、ちょっと安心です。

今日、確認したところ、物件の保有者と仲介会社間の売買契約は、銀行の指摘を受けて、すでに締結済みで、権利移転の手続きを進めている状況とのこと。

なので、今月中に金消契約まで完了させることはできなくなってしまいました。

しかし、仲介会社との売買契約は、早めに締結してしまいたいので、24日(土)に契約してきます。

任売物件ということは、債権者との間での交渉が入るということだと思うので、まだ、どうなるかわかりません。

しばらく、不安な日々を過ごすことになりそうです。(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月19日月曜日

地方物件の視察

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今朝は、4:30に起床して、空港に向かい、早朝の飛行機に飛び乗りました。
現地空港に着き、電車で市街地まで向います。
駅前では、不動産会社の方が、レンタカーを用意してお待ちいただいておりました。

早速、物件に向います。

現地に到着してみると、かなり大きい物件です。
写真を掲載できないのが残念です。

築26年ですが、外壁等は塗装しなおしてあり、きれいです。
共用廊下等の一部は、塗装をしなおした方がいいかな?という箇所もあります。
空室が数部屋ありましたので、中を確認させていただいたところ、とてもきれいです。

これの物件はいい!と思いました。

あとは、ネガティブチェックです。

建物の汚れや破損、共用部への残置物の扱い、今日は確認がでいなかった屋上の防水状況の確認依頼など、ひとしきり気になる点を列挙して、確認を依頼する部分については、依頼しておきました。

このあと、同じ不動産会社が最近仲介した物件を、見学させてもらいましたが、規模も程度も、今日紹介いただいた物件の方が、数段上です。

最後に、お昼も過ぎていましたので、ホテルのラウンジで軽く食事を取りながら、お話です。

私の方からは購入意思を伝え、確認して欲しい点や対応してほしい点を伝えておきました。
ちょうど、上期末ということもあり、銀行の決済の関係上、できれば、売買契約と金消契約を同時に、今月中に完了させたいとのことでした。
今週は、色々と忙しくなりそうです。


不動産会社の方とは、ホテルでお別れです。

帰りの飛行機の便までは、もう少し時間があるので、もう一度、今度は、電車で物件まで行って見ることにしました。

オフィス街から最寄り駅までは、電車で10数分。
最寄り駅から物件までは、徒歩で6分ほど。

最寄り駅前には、スーパーマーケットがあり、生活用品はここで揃いそうです。
ちょっと歩くと、大手ショッピングモールもありますし、物件のすぐ近くには、大きなレンタルビデオ店もあります。
生活環境としては、申し分ありません。

物件を再度確認しましたが、あらためて気になる点はありませんでした。

物件確認中に、何度か、入居者の方にもお目にかかりましたが、普通の方々のようですので、問題なさそうです。

あらためて、購入意思を固めて、物件をあとにしました。


帰りの飛行機は、連休の最終日の帰り便ということもあり、手荷物検査場が大混雑。
出発が30分くらいおくれるというハプニングもありましたが、無事に帰ってくることができました。

あとは、手続きを完了させるのみ。
今週は、忙しくなりそうです!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月18日日曜日

スピード感ある動きがことを制すか!?

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は朝から天気もよく、早朝から、ロングボードを担いて、外房まで出かけました。
ここ2~3週間、週末の台風の影響等もあり、サーフィンをサボってしまっていましたが、久しぶりに、波にもまれてきました。

海から上がり、車でREGZA Phoneを確認してみると、昨夜問い合わせておいた不動産会社の方からメールが届いていました。

レントロールが添付されており、地方物件ということで油断していましたが、予想外の高稼働率です。
その日の夕方に、一度お話をしましょうと言っていただきましたので、早速、夕方にお会いする約束をしました。

その日の午後は、別の物件を視察する予定をしておりましたので、この物件を見学したあと、約束の場所に向います。
ちなみにこの見学物件、都内で、土地評価が高い木造物件だったのですが、実際に現地を確認してみると、なにやら悪臭が漂う区画です。
ちょっと、食指が動きませんでした。


気を取り直して、朝、約束した不動産会社の方との待ち合わせ場所に向います。
私が物件視察に出かけていることをお話ししたら、視察現場からほど近い、ホテルのラウンジを指定してくれました。

17:00からの待ち合わせの5分くらい前に到着すると、すでに不動産会社の方は、上司の方と一緒にお待ちいただいていました。

物件や地方エリアに係わるお話をひとしきり伺い、投資物件としては非常に興味深いと判断しました。
実は、前日に、この地方エリアの情報を色々と調べてみたのですが、色々と魅力的な要素があります。
(まだ、物件購入が確定していないので、どこのエリアなのかは、紹介を控えます)

小一時間ほどお話をさせていただき、まずは、現地を確認させて欲しいとお願いしました。
ことは急げですが、この段階で、日曜日の18:00を過ぎています。
しかし、幸い、翌日は3連休の最終日でお休みです。

飛行機のチケットさえ取れれば、明日(19日)、現地視察をすることにしました。
なんと、こんなに急な予定設定にもかかわらず、不動産会社の担当の方も、一緒に同行してくれるとのこと。

ただし、3連休の最終日ということで、行きの便は取れても、帰りの便が取れないかもしれません。
REGZA Phoneで確認すると、やはり帰りの便が、夜遅い便しか空いていなさそうです。

さすがに、REGZA Phoneで、その場で飛行機の予約ができる情報を持ち合わせていなかったので、急いで家に帰り、航空券の予約が取れるかどうかを確認してから、再度、不動産会社の方に連絡することにしました。

家に帰り確認してみると、幸い、早朝便と夕方便の予約が取れましたので、明日、現地視察に飛んできます。(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月17日土曜日

新たな物件購入に向けた動き

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
シルバーウィークの最初の3連休のはじまりです。
今月は、物件探しに集中しているため、問い合わせを沢山していることもあり、物件情報がいつもより多めに入ってきます。

問い合わせをして資料をお送りいただいた物件は、基本的に、現地を確認して、確認結果を、ご紹介いただいた不動産屋さんにお伝えするようにしています。

早朝、ネットで検索していると、投資不動産紹介サイト『健美家』で、積算も出て、CFも回りそうな優良物件を発見しました。
しかも、希望エリア内です。
早速、早朝の段階で、資料請求をおこないました。


その後、午前中は、保有アパート地震被害の調査のために、損保会社の方と現地で待ち合わせのため、出かけました。
アパートは、塀や建物周りの通路のタイル等が破損しており、被害も大きかったのですが、これらは建物自体の被害ではないということで、申告対象外になってしまいました。

その代わり、私自身の調査では気が付かなかった、細かいクラックがサイディングボード部や壁面にいくつかあることを、損保会社の方が発見してくれました。
さらに屋根も、少し被害を受けていそうということで、ポイント加算してくれました。

結局、損保会社の方の手元資料上、5%の被害(3%以上で一部損壊になるみたい)ということで、「一部損壊」扱いとなり、保険金額の5%を支払いいただけることになりました。
小さなアパートなので、よくネットで紹介されているような、何百万円という支払いにはなりませんが、それでも非常に助かります。

ちなみにこの支払金、被害箇所の補修に使ってもいいですし、使わなくてもかまいません。
用途は制限されないお金ですので、使徒をよく考えて使いたいと思います。


さて、そのあと、自宅に帰ろうとしたところ、朝、問い合わせておいた物件の詳細資料がメールで届いていました。
こういう時に、REGZA Phoneくんが活躍します。

REGZA Phoneで、メールの添付資料に書かれていた物件住所を確認して、早速、向います。

現地にいってみると、築20年くらいのマンションで、外壁洗浄はされているようでとてもきれいです。
しかし、全部屋数の40%くらいが空室になっていましたので、空室の理由が気になります。

早速、不動産会社の方に確認してみると、物件住所とは離れた管理会社が管理している物件とのことで、少し前まで外国人の入居者が多かったのですが、3月の震災以降、皆さん帰国してしまったとのこと。
問題ありません。

早速、自宅に帰って、久しぶりに物件申込書を記載して、不動産会社に送りました。
不動産会社の担当者に、申込書の受領確認をして、あとは、売主側の判断を待つのみです。

しかし、夕方になり、不動産会社の担当者から連絡がありました。

どうやら、現金買い申込と満額融資申し込みが入ってしまい、ちょっと指値をして融資申し込みをした私には、分が悪いとのこと。

残念ですが、仕方ありません。
もしかしたら、優先度が高い方の購入が流れて、私に権利が回ってくる可能性もありますので、しばらく様子見にしたいと思います。


夜になって、今度は、『楽待』から、物件のご紹介が届いていました。
楽待は、希望条件を登録しておくと、それを見た不動産会社の方から、希望条件にマッチした物件をご紹介いただけるサイトです。

実際にご紹介いただいた物件は、私の希望エリア外の地方物件だったのですが、積算・CF等の諸条件を計算してみると、非常に高評価の物件です。

さらに、ご紹介いただいた不動産会社は、何度も地方物件をご紹介いただいている会社であり、その都度、お断りをしていたという経緯がありました。
これだけ何度も、根気強くご紹介いただけるのなら、とも思い、物件の詳細資料の送付を依頼しておきました。

さて、どんな物件か楽しみです。(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月14日水曜日

REGZA Phoneのメールアプリの変更

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
この週末に、REGZA PhoneのメールアプリをKaitenMailに変更してみました。

なによりも、やはり、日本語でのメールのやりとりが重要ですので、しっかりと日本語対応しているらしいアプリにしました。
タリーズのコーヒー、1日我慢すれば購入できる、手頃な価格でもありましたので、(399円でした)

基本的な機能や構成は、以前に使っていたK-9メールと同じです。
比較的、サクサク動いてくれています。

かなり色々と、細かな設定ができるので、自分に合わせてチューニングするのには、少し時間がかかりました。

まだ、不動産会社の方と、KaitenMailを使って、メールのやり取りをするシチュエーションがないので、日本語対応状況は、検証できていませんが、もう少し使い込んでみてから、レビューを書いてみたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月11日日曜日

REGZA Phoneのメールアプリ

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日から、REGZA Phoneのメールアプリを、MailDroidからProfiMailに変更してみました。

どうやら、このProfiMailは、かなり歴史が古く、モバイルメールアプリとしては老舗アプリのようですね。
MailDroidに比べてサクサク動作しますし、必要最小限の機能は網羅されており、とても使い勝手がいいです。

しかし、惜しむらくは、日本語処理。

日本語のメールを送信だけとか、受信だけとかであれば、問題なく読み書きできます。
しかし、日本語で受信したメールに返信したり、転送したりすると、受信側で文字化けを起こすケースがありそうです。

実際に、いくつか試してみると、受信メールは、ISO-2022でも、UTF-8でも問題なくデコードして、文字化けすることなく表示することができます。
しかし、送信メールは、すべて、UTF-8でエンコードするため、受信側のメーラーによっては、うまく表示されないケースがありそうです。

でも、何度か試してみていますが、MailDroidのように、本文まるごと文字化けしてしまうようなことは、いまのところありません。
何とか、使えるかな…?と悩み中です。

私は、パソコンのメールソフトは、Becky!を使用しているのですが、「Becky!→ProfiMail→Becky!」とメールを返信すると、Becky!側でメール一覧表示画面の件名だけが文字化けする事象が発生しました。
メール本文表示画面に表示されている件名は、文字化けしていないので、Becky!側のバグ?という気もしなくはないのですが。

かなり、サクサクとストレスなく動いてくれるアプリなので、惜しいですね…。


一方で、昨日のブログについて、Twitterでつぶやいたところ、「KaitenMail」というアプリを奨めていただきました。
トライアル版がなく、いきなり有料版のアプリのようなのですが、日本語対応もしているようですので、ちょっと気になります。
400円くらいなので、スタバのコーヒーを1杯我慢したつもりで、購入してみようか思案中です。

念のため、Android Marketで購入したアプリは、返金処理ができるようなので、気楽に購入できるかな?と思ったのですが、調べてみると、返金は、購入後15分以内に処理しないといけないようです。
こんな短時間に、アプリの評価はできないですよね…?

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月10日土曜日

REGZA Phoneでのメール送受信

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産会社の方と物件資料のやり取り等で、REGZA Phoneを使ってメールのやりとりをすることが急に増えました。

ところが、ちょっと問題が発生。

メールを一方的に送信するだけとか、受信するだけであれば問題ないのですが、受け取ったメールに対して返信をすると、相手の端末ではメールが文字化けしてしまい、読めないというトラブルが多発してしまいました。

相手から受け取ったメールを引用して、そのまま返信すると、本文がまるごと文字化け状態になってしまいます。

パソコンのメールソフトでは、最近はほとんど発生しなくなったトラブルですが、Androidアプリは、十分に日本語化対応できていないものも多いようです。


いま使っているメールアプリは、「MailDroid」というアプリです。

MailDroidは、メールを受信して、閲覧するだけとか、一方的にメールを送信するだけであれば、機能も充実しており、GMAILとプロバイダメール、フリーメール等、複数のアカウントを使い分けるにも便利で、しばらく愛用していました。
(最初は、K-9メールを使っていたのですが、途中から乗り換えました。)

少し調べてみたのですが、日本語関係の処理における明確な対策は見当たりません。
どうやら、送信するメールをHTMLメールとして送信するようで、「MailDroid→パソコン」とかで、送信試験をしてみると、パソコンのメールソフトではあたり前の、文字エンコードの処理はおこなっていないように見えます。

MailDroidの設定を、再度確認してみたのですが、文字エンコードに係わる設定は見当たりませんでした。
どなたか、解決方法をご存じの方がいらしたら、教えてください!(^^ゞ


仕方がないので、代用できるメールアプリがないか探してみたところ、発見したのが「ProfiMail」というアプリです。
MailDroidに比べて、非常に軽く、サクサク動くのが気に入りました。
送信メールも、HTMLではなく、TEXTで送信できるようで、UTF-8でのエンコードをしているようです。
(ISO-2022に対応してくれるといいのだけど。UTF-8だと、まだ文字化けするクライアントがあるかな・・?)

ただ、今度は、残念ながら、Subjectが文字化けします。
ちょっと残念。

さらに、まだすべての設定をちゃんと調べきれていないのですが、サーバにメールを残す設定が、できなさそうです。
REGZA Phoneとパソコンの両方でメール確認ができるようにしたいので、これもちょっと残念。
(もう少し調べてみますが…。)

【2011.9.11追記】
ProfiMailでメールを取り込んでも、サーバにメールを残す設定がデフォルトのようです。
あと、デフォルトでは、パソコン等からサーバのメールを取り込んでしまうと、ProfiMailにダウンロードしたはずのメールも消えてしまうのですが、これは設定で消えないようにもできるようです。

あとは、以前使っていたK-9メールを、もう一度試してみようかと思案中。

どなたか、ほかに何か良いメールアプリがあったら、教えてください!!(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月7日水曜日

久しぶりに不動産会社を訪問してみた

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
昨夜、物件紹介サイトを見ていて、気になった物件があったので、いくつか資料請求してみました。

こういうときに、REGZA Phoneくんが活躍してくれます!

資料請求の返信は、メールでお願いしておりましたので、不動産会社から送られてくるメールは、逐次、REGZA Phoneで確認することができます。
仕事の合間に、メールを確認して、資料受領とお礼の返信をします。

その中の1物件、物件自体に重大な欠陥があったので、見送らざるを得なかったのですが、久しぶりに、不動産会社の方から、「お会いしてお話しませんか?」のお誘いが。

最近、資料請求とかしても、実際に会って、お話をしましょうという不動産会社の方は少なくなってきている気がします。

2年くらい前は、資料請求するたびに、かならず、一度お会いしてお話をしましょう!ということになったのですが、最近は、不動産投資に興味を持たれている方も増えているのか、不動産会社の方も、すべての資料請求者に会って話をすることはできなくなっているのでしょうね。

さて、お誘いをいただいた不動産会社は、たまたま勤務先から近かったので、早速、夜にお会いすることにしました。
こういう迅速なコミュニケーションができるようになったのも、REGZA Phoneくんのおかげです。(^^ゞ

20時くらいにお伺いして、ちょうど1時間くらい、物件をご紹介いただいたり、私の投資方針についてお話ししたり、最近の金融機関の状況なんかもお聞かせいただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。

すぐその場で、いい物件には出逢えませんでしたが、実際に会ってお話をいただける不動産会社の方との関係は、大切にしていきたいですね。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月4日日曜日

8月末退去予定者の部屋…

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
朝、現地で管理会社の方と待ち合わせです。

私が持っているカギで、部屋が開けられるか不安だったのですが、何とか開けることができました。

管理会社の方のあとに続いて、恐る恐る部屋の中身を確認してみると、…ひどい状況です。
部屋の中は荒れ放題、荷物もそっくり残っています。

それにしても、部屋の中で生活をしていた感じがしません。

聞いてみると、この入居者、工事関係の仕事で、現場に出ていきっぱなしのことが多いようです。
というか、見た感じ、ほとんど部屋には戻っていないような状況でした。

(でも、最悪の最悪、部屋の中で倒れていた!というようなケースも、考えてしまっていたので、ほんの少しだけホッとしました…。)

荒れ果てた部屋内の写真を撮り、管理会社の方には、撤去と修繕費用の見積もりをお願いしました。
引き続き、入居者本人への連絡と、保証人への連絡もとってもらいます。

室内は、全改装が必至な状況で、また、痛い出費になりそうです。

特に痛いのは、床に水か何かをこぼしたまま放置したのか、床の一部がたわんでしまっている点です。
おそらく、床下の木が腐ってしまっているのでしょう。
結構な出費を覚悟しなければいけないかもしれません…。

まずは、見積もりを見て、対応を考えたいと思います。


このあと、9月末にも一部屋退去の予定があります。

被告が夜逃げしたあとの部屋(といっても、全面改装していますので、相当きれいな部屋に仕上がっています!)も、まだ入居者が決まっていません。
退去が重なってしまうと、収支も厳しくなりますので、管理会社の方と相談して、家賃を少しだけ下げて募集をお願いしました。

とにかく、当面は、できる限り早く、新しい入居者を迎えられるように、部屋のリフォームを急いで、空室率をできるだけ低く抑えることに専念したいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年9月3日土曜日

8月末の退去予定

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
管理会社の方から連絡がありました。
8月末に退去予定の方に、連絡が取れないとのこと。

また、あの悪質滞納者(通称「被告」)のことが脳裏に蘇ります…。

でも、この退去予定者の方は、一応、退去の手続きは完了しており、8月分までの家賃はきちんと納めていただいているので、滞納者ではありません。

8月末に、退去の立会い日程を決めようと、管理会社から連絡をとったのですが、まったく連絡が取れない状況になってしまいました。

一応、保証人の親にも連絡をとってもらい、親からも連絡をしてもらうようにお願いしてはいるのですが、一向に返事はありません。

部屋の外から中を伺うと、荷物は残っていそうとのこと。

「被告」のときは、郵便受けを覗くと、カギが投げ込まれていましたが、そのような状況でもなさそうです。

解約手続きも済んでおりますので、保証人の了解を得て、部屋内を確認しようということになりました。
被告のときのように、カギをこじ開けようかという話でしたが、幸い、私の方で合鍵を持っているので、明日、管理会社の方と現地で落ちあって、確認することにしました。

はたして、どんな状況になっているのか…。
部屋の中を確認するのが、ちょっと怖いです…。

何とか、本人と連絡が取れるといいのだけど…。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年8月28日日曜日

また、退去が…

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
先ほど、アパートの管理会社の方からメールが届きました。

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

9月末に一部屋退去の連絡があったとのこと…。
不動産賃貸業をおこなっている以上、こればかりは仕方ありませんね…。

でも…、こんな夏の時期に、次の入居者も決めにくいのに…、なぜ…、といっても、退去される方には関係ありません。

「いままで、入居いただいてありがとう!」という気持ちで送り出して、次の入居者様を迎える準備をしたいと思います。

でも、これで、裁判の判決がでて、夜逃げしてしまった悪質滞納者(通称、「被告」)が退去した部屋と、今月末に退去予定の、もう一部屋。
さらに、今日連絡がきた9月末の退去予定と、満室から、一気に空室が3部屋になってしまいます。

よーし、新入居者様の募集、がんばろう!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2011年8月27日土曜日

REGZA PhoneのOSをroot権限で操作する

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
時間があいてしまいましたが、「root化」のもう一つの形態が、「Android端末のOSにrootとしてログインして、OSのファイルや設定を操作する」ことです。

くどいようですが、root化を試みる場合は、自身のリスクでお願いします。
最悪、文鎮化のリスクがあります。

前回までに書いた、「Android端末をroot権限で動作させる」方法は、GingerBreakというアプリケーションによってroot権限を取得していますので、動作さえしてくれれば、それほど難しいことはありません。
(ただし、これらのアプリケーションは、OSのセキュリティホール等を利用してroot権を取得していることが多いようで、Googleや端末メーカがOSに修正を加えて、セキュリティホールの対策をしてしまうと、あるとき突然、root権限を取得できなくなる場合もあります。)

一方、Android端末のOSにrootとしてログインすることは、ちょっと複雑な手続きや、Linuxの知識も必要になりますので、GingerBreakの利用に比べると、難しい手順になります。
自信のない方は、安全のため、実行されないことをオススメします。



Android端末のOSにrootとしてログインするには、以下の手順が必要です。


  1. PCに「.NET Framework」をインストールする(すでにインストールされている場合は、この手順は不要)
  2. 「SuperOneClick」(PC上で動作するアプリケーション)を実行してREGZA Phoneのroot権を取得する
  3. Android SDK(Software Developers Kit)をインストールして、adbコマンドを利用できるようにする(PCから、Androidのコンソールにアクセスするために必要)
  4. adbコマンドで、PCからAndroid端末のOSにrootとしてログインする

1.PCに「.NET Framework」をインストールする
  • 「SuperOneClick」というアプリケーションを動作させるために必要な、「.NET Framework」をインストールします。
  • 「.NET Framework」のインストールについては、過去のブログで書いていますので、そちらを参照して下さい。
2.SuperOneClick(PC上で動作するアプリケーション)を実行してREGZA Phoneのroot権を取得する

  • PCとREGZA Phone(T-01C)をUSBケーブルで接続できる状態にしておきます。接続できる状態にない場合は、こちらを参照して、接続できる状態にしておいてください。
  • PCとREGZA PhoneをUSBケーブルで接続します。この際、「MENU」-「設定」-「アプリケーション」-「開発」にて、「USBデバッグ」と「スリープモードにしない」をチェックしておいてください。
  • 「SuperOneClick」をダウンロードします。このアプリケーションは、PC上で動作するアプリケーションであるため、PCからダウンロードして下さい。
  • ダウンロードには、xdaへの登録(無料)が必要のようです。(私がダウンロードしたときは、登録しなくてもダウンロードできるリンクがあったのですが、いまはダウンロードできなくなってしまっているようです?)
  • ダウンロードしたファイルを解凍して、「SuperOneClick.exe」を起動します。この↓ような画面が表示されますので、「Root」を押します。


  • 確認画面↓が表示されますので、「はい」を押します。


  • なにやらエラーらしき表示↓はありますが、この状態でroot権が取れています。


3.Android SDK(Software Developers Kit)をインストールして、adbコマンドを利用できるようにする

  • Android SDKのインストールについて書くと、長くなってしまいます。インストール方法については、色々なサイトで紹介されていますので、ここでの説明は省略します。(たとえば、こちら
  • ちなみに、これでインストールされる、「ddms.bat」というプログラムを利用すると、Android画面のキャプチャもできるようになります。

4.adbコマンドで、PCからAndroid端末のOSにrootとしてログインする

  • SuperOneClickでroot権が取れた状態で、PCのコマンドプロンプトを開きます。
  • コマンドプロンプトで、「adb shell」と入力してみてください↓。


  • コマンドプロンプトが「#」で表示されれば、root権限でのアクセスが完了しています。(プロンプトが「$」で表示された場合は、「su」コマンドを実行してみてください。) ちなみに、上記写真では、「id」コマンドで、ID権限を確認しています。
  • この画面、どこかで見たことありませんか?そうです、前回、「ConnectBot」でAndroid端末で実行したことが、PCから実行できる状態になっています↓。(入力したコマンドが、エコーバックされているのは、設定の問題なので、気にしないでください。(^^ゞ)


  • REGZA Phoneの小さな画面とソフトウェアキーボードで入力することに比べると、格段に操作がしやすくなりますね!


この状態になると、Android端末のOSの設定やファイルを、自由に操作できるようになります。
その代わり、間違った操作をしてしまうと、端末が動かなくなる(文鎮化)するリスクがとても高いので、十分注意してくださいね。

参考になった方は、下のモグラをナデナデしてあげてください。(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ