このブログは引越しました。5秒後に、新しいブログのトップページに移動します。自動的に移動しない場合は、こちらから移動してください。

2012年8月31日金曜日

日本政策金融公庫との面談

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、日本政策金融公庫との面談の日です。
朝10時からの予約でしたので、会社を午前中だけ休んで出かけてきました。

指示された書類は、すべてそろえて、準備万端での面談です・・・・・。
・・・と、言いたいところなのですが、実は、肝心の修繕見積がそろっていない・・。

昨日までに、見積を提示いただくようにお願いしていた会社から、提示いただけず、今朝になっても提示いただけず・・。
うーん、困りました・・。(T_T)

といっていても仕方ないので、事前に修繕の見積を依頼したときに、「大体これくらいの金額になると思います」と会話をしていたことを思い出し、概算として、私の方で見積を作成して持参しました。


10時ちょっと前に、受付に行きました。

受付のステキなお姉さんにアポの旨を伝え、「しばらくお待ちください。ニコ♪」に気分をよくして、待合用のソファーでお待ちすること2~3分、ご担当の方にお迎えに来ていただけました。
そして早速、面談コーナーへ。

受付を後にするときにも、受付のステキなお姉さんに、「ありがとうございます。」と軽く会釈をして行きます。
再び、お姉さんの「ニコ♪」に気分をよくして、さぁ、いよいよ、面談スタートです。(^^ゞ


冒頭、正式見積がそろっていないので、今日は概算見積をお持ちした上を、まずはお詫びです。

「では仕方ないので、後でファックスか郵送してください」とのこと。
ちょっと、ホッとしました。

続いて、「事前にお願いしていた書類を確認するので、まとめてドサッとでいいので、渡してください」とのことでしたので、ドサッとお渡ししました。(^^ゞ

担当の方は、ときより質問をしながら、書類をチェックしていきます。

予定している修繕内容の説明を問われると、さすがに概算見積書だけでは伝えにくいです。

そこで、用意していた事業説明資料で、物件の概要や予定している修繕の内容などを、写真入りの資料で説明します。
ご担当の方は、「ふむふむ」と聞かれていて、最後に、「この資料はお預かりしてもよろしいですか?」とのことでしたので、「もちろんです。」とお渡しいたしました。


持ってくるように指示を受けた書類は、すべてコピーを取得するので、事前にコピーを取得していると、手続きがスムーズかもしれません。
運転免許証も、現物とコピーを持参します。

1点だけ、他の銀行のものも含む、借用中の各融資の返済明細表、こちらも提出を求められるのですが、コピー対象のページが分からずに、とりあえず原本だけを持ってきました。

どうやら、表紙を含めて前ページのコピーが必要のようで、資料をひととおり確認された後、ご担当の方がコピーに行かれました。
分量が多かったので、10分くらい、お手数をおかけしてしまいました・・。

これは、前ページ、事前にコピーを取得して持ってくれば、ご担当の方のお手間も少なかっただろうと、ちょっと反省です・・。

最後に、融資希望金額を再確認され、返済期間の希望も聞かれました。

通常は8年くらいのことが多いようなのですが、去年、融資を受けたときに10年でお願いしていたことをお話しすると、10年希望ということで受けていただけました。

どうやら、10年の融資を組もうとすると、ご担当の方から上司にご説明をしなければいけないらしく、一手間増えてしまうような雰囲気でした。

でも、我々の事業は、CFを如何に確保するかが成功の鍵を握ります!
少しでもCFを確保するためには、融資期間を少しでも長めにすることは鉄則ですので、希望としては、10年でお願いしました。

あと、今日は概算で提出した見積を、早急にファックスないし郵送してほしいとのこと。
見積がないと手続きには入れないとのことでした。

見積受領後に、大体1週間くらいで結果が分かるので、再度連絡をいただけるとのことでした。

ここまでで、面談時間は、約40分くらい。
最初の面談に比べると、スムーズに終わった感じです。

あとは、急ぎ見積を受領して、郵送して、正式な審査をお願いしたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月27日月曜日

日本政策金融公庫の面談日程が決まりました

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、日本政策金融公庫のご担当の方から電話をいただき、ご相談に伺う日程(面談日)を決めました。
面談日は、今週金曜日の8月31日になりました。

ネットから融資申込みをしたのが8月14日、受付の電話ご連絡を8月15日にいただきました。(以前の記事はこちら)

そして今日、今度は、実際に融資の申請をおこなっていただくご担当の方から電話をいただき、8月31日に日本政策金融公庫に伺って、面談をすることになりました。

昼過ぎにいただいた最初の電話では、申込み内容について再度確認を受けて、融資資金の使途についても説明をしました。

私の場合、

  • 不動産事業をおこなっていること
  • 札幌の物件2棟で修繕をおこなう必要がある状態であること
  • 修繕のための融資申込みであること

をお伝えしました。
その上で、面談日を8月31日(金)にさせていただきました。

さらに夕方にも再度お電話をいただき、今度は、面談時に持参する必要がある書類について指示をいただきました。

おそらく、融資対象の事業によって、必要な書類が異なるので、最初の電話で事業概要を把握されて、必要な書類を確認された上で、再度、お電話をいただいた状況だと思います。

そして、指示をいただいた書類は、こちら↓です。

  • 所得税、事業税、消費税等の支払いの領収書[直近の分](私の場合は、消費税事業者の登録はおこなっておりませんので所得税と事業税が対象になります。昨年は、物件を購入のため経費がかさみ、赤字決算になっておりますので還付金が発生しています。この還付金の交付明細として通帳のコピーと確定申告書の写し<提出済み>を用意します)
  • 事業・個人の預金通帳の写し[直近6ヶ月分]
  • 借入金の支払い予定表の写し[すべて全ページ分必要]
  • 固定資産税の課税明細と領収書[自宅も含め、保有不動産分すべて]
  • 運転免許証[現物と写し]
  • 修繕の見積書の写し[すべて]
  • 平成22年~平成24年(3年分)の5月~7月(各3ヶ月)の家賃収入明細の写し(管理会社から毎月報告をしていただいている収入明細の写しを用意します)

以上、7つの書類を持ってくるように指示をいただきました。

本来、修繕の見積書は、申込み時に郵送する必要があるのですが、私の場合は、見積取得中でしたので、面談時に持参するように言われました。

通常、新規で政策金融公庫に融資を申し込むと、上記以外に、企業概要書(様式指定あり)の提出を求められると思います。
しかし、私の場合は、すでに昨年末に一度、日本政策金融公庫の融資を受けており、その際に、企業概要書を提出済みなので、今回は免除になったようです。

上記以外に、面談時には、

  • 事業説明資料(今回のご相談内容、保有物件の概要、事業経歴、自己プロフィール、写真付き修繕概要)
  • 見積一覧(見積書が複数になるので、一覧でわかりやすくまとめた資料)

を用意して、ご説明したいと思います。

さて、うまくご相談にのっていただけるとありがたいのですが、どうぞよろしくお願いします!(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月26日日曜日

九十九里浜

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、夏休み最後の休日。

最後の夏休みを満喫するため、九十九里浜にサーフィンに出かけてきました。

台風のうねりが入ってきているためか、波のサイズが上がってきています。
結構、楽しめる波でした!♪


そんな九十九里浜の夏の思い出に、今日はちょっと変わったショットを。(^^ゞ





夏休みは終わってしまいますが、まだまだ水温は高く、サーフィンを楽しめる時期は続きます。
(まぁ、冬でも入ってますけど・・。(^^ゞ)

ひとまずは、楽しい夏休みをありがとう!(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月23日木曜日

九十九里は夏真っ盛り♪

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今週は夏休みなので、サーフィンに行ったり、映画を観たり、昼からビールを飲んだり、サーフィンに行ったりと、お休みを満喫しています!♪(^^ゞ

今日も朝から九十九里にサーフィンに行ってきました!

夏休みシーズンとはいえ、お盆を過ぎてしまえば、平日の九十九里は人も少なく快適にサーフィンを楽しめます。

TVで観る湘南の芋洗い状態の海岸や、ペンギンの集団に紛れ込んでしまったような鵠沼海岸の様子に比べると、千葉の海は、人が少なくていいですね。
そもそも、海岸線が、66kmもある九十九里浜。
一カ所に人が集中するような環境では、そもそもないのかもしれませんね。

そんな九十九里浜の、いつも行くサーフスポットでは、よく、珍客に出くわします。(^^ゞ
近くに乗馬クラブがあるようで、海岸線を颯爽と走っていきます。

乗馬の経験はありませんが、こんなところを馬に乗って走れたら、気持ちいいでしょうね!


サーフィンを楽しんだ後は、サーフボードのワックスを、久しぶりにきれいに落としてあげました。
だいぶワックスが厚くもられていたので、ボードもかなり軽くなったはず。

次回は、さらに快適にサーフィンができるかな?(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月22日水曜日

法人銀行口座の開設…

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産所有法人の登記が完了して、登記簿や印鑑証明等も取得できました。

税務署等への届け出は、税理士さんの方で実施いただけるとのことで、定款の写しと法人の登記簿謄本をお送りして、すべてお任せしてしまっています。
本当に助かります。
ありがとうございます!(^^ゞ

税務署に提出していただく謄本とは別に、余分に謄本と印鑑証明を取得しておきました。

これは、せっかくなので、法人用の銀行口座を開設しておこうかと思ったためです。


いくつか調べてみると、法人口座を開設すると、毎月の管理手数料がかかる銀行が多いようです。
毎月2000円くらいからのところが多いようですが。

その中でも、管理手数料がかからない銀行としては、

  • 住信SBIネット銀行
  • 楽天銀行

が有名どころのようです。

今回は、住信SBIネット銀行に法人口座を開設しようと思い、早速、ネットで手続きをはじめました。


住信SBIネット銀行の法人口座の開設は、こちらからおこなうことができます。


必要事項をすべて記入して、郵送用の書類や宛名もすべて印刷した後に気がついたのですが、口座開設に必要な書類の中に、

  • 「法人名義の他行口座通帳もしくは他行口座取引明細書」のコピー

なるものがあります。

 ・・・・、ん・・・・?

つまりこれは、他の銀行で法人口座を作っていないと、口座開設ができないということですか・・?


よーく、説明を読んでみると、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」なるものが施行されているようで、法人口座開設時の本人確認が厳格になっているとのこと。
つまり、マネーロンダリング等の犯罪に対抗するための措置なんでしょうね。


ちなみに、楽天銀行でも同じような本人確認が必要なようで、やはり、他銀行で法人口座を持っていないと、法人口座開設はできないようです。


ということは、ネット銀行で法人口座を開設するには、ネット銀行以外で、対面での法人口座開設をしてからでないとできないということのようです。

特段、すぐに法人口座が必要なわけではないので、今回、法人口座開設をおこなうことは、ちょっと保留しようかなと思います。

ちょっと、残念…。


LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月21日火曜日

真夏の海を独り占め!

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今週は、1週間遅れの夏休みです。

今日は、夏の海を満喫するために、九十九里までサーフィンに行ってきました。

8時半くらいに九十九里に着きましたが、さすがに平日です。
駐車場もガラガラ、海もスキスキの状態でした。

波の状態は、あまりよくありませんでしたが、それでも波を選べば、軽く遊べる感じです。

何よりも、海の上では、左右約500mに、人影が見えません!

もちろん、砂浜には、夏休みの家族ずれがチラホラ見えますが、平日とはいえ、真夏の海では、今まであり得ない快挙です!

おかげで、気持ちのいい、夏の一日を楽しめました!(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月20日月曜日

法人の謄本と印鑑証明を取得

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、登記を完了していた不動産所有法人の謄本と印鑑証明を取りに、法務局まで行ってきました。

法務局に行くのは、はじめてなので、どこでどういう手続きをしたらいいのか、よくわからなかったのですが、窓口の方に聞きながら手続きをしてきました。

「法人の謄本がほしいのですが?」と1階の受付の方に伺うと、「2階ですよ」と優しく教えていただいたので、そのまま2階へ向かいます。
2階の窓口では、法人に限らず、不動産の証明書等も発行している窓口がありました。

申請書類に必要事項を記入してから、ここが、市町村の住民票発行等とは違うところ。
申請書を提出する前に、印紙の販売所がありますので、そちらで先に印紙を購入して、申請書に添付します。

市町村の窓口では、申請書を提出して、証明書を受領するときにお金を支払いますが、ここが法務局の違うところ。

印紙を貼付した申請書を窓口に提出すると、番号札を渡されて、しばらく待ちます。
申請書を提出するときに、法人の印鑑証明書の発行を申し込むのを忘れているのに気がつき、窓口の人に尋ねたところ、印鑑証明の発行には、印鑑カードが必要とのこと。
しかも、この印鑑カードは、最初に行った1階の窓口で発行とのこと。

仕方なく、ここは、謄本だけ先にもらうことにしました。
待つこと、約5分ほど、無事に謄本を受領できました!

ふんふん、間違いなく、申請した内容になっている!(^^ゞ

それから再度、1階の窓口に移動して、印鑑カードの発行を申請します。

申請書には、登録済みの印鑑を捺印するのですが、登録自体を行政書士の方にお願いしてしまった私は、印鑑箱に入っている、丸印×2と角印×1のどれが登録印鑑なのかわからずに、しばらく悩んでしまいました。(^^ゞ


そこで慌てて、REGZA Phoneで、法人の印鑑について検索してみます。

どうやら、丸印の大きい方が登録した代表者印のよう。

申請書に代表者印を捺印して、窓口に提出。
無事受領していただき、ちょっとホッとしました。(^^ゞ

ちなみに、角印は、会社の認め印に相当するものらしいです。請求書や領収書、契約書なんかにも押すことがあるそうです。
丸印の大きい方が、会社代表印。法務局に登録するのはこれです。
丸印の小さい方が、いわゆる銀行印。法人の銀行口座開設時の「お届け印」として使いもののようです。

待つこと3分ほど。
無事に印鑑カードが発行されました。

発行されたばかりの印鑑カードを持って、再度、2階へ。
今度は、印鑑カードを使って、自動発行申請機を試してみます。

印鑑カードを挿入して、発行する書類を選択します。
申請者の名前等も入力して、出力されるレシートのような用紙を持って、再び、印紙の販売所で印紙を購入してしばらく待ちます。

2分ほどで、窓口から名前を呼ばれて、レシートと印紙を提出します。
これで無事に、印鑑証明も取得できました!

一度来てしまえば、手続きは簡単ですが、はじめてのときはちょっとドキドキですね。(^^ゞ

これから、忘れずに開業届等の手続きをおこなおうと思います!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月19日日曜日

最近、気になるもの・・

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと、最近、気になるものがあります。


このブログをはじめたころ、REGZA Phoneの記事を書くことが多かったのですが、このREGZA Phoneくん、私の手元にきてから、1年半以上経ちましたが、ちょっと最近元気がない・・。

内蔵メモリの容量がいっぱいになり、アプリを新規インストールするときも、アップデートするときも、何かと不機嫌になってしまう。
そう、メモリの空き容量がありません、という一言をはいて・・。

もちろん、SDカードに移せるアプリは移していますし、いらないものはアンインストールするようにはしているのですが、それでもちょっと元気がなくなってきました。

でも、こんなREGZA Phoneくんを手にしてからの情報の獲得やコミュニケーション手段は、劇的に変わりました。

以前使っていたフィーチャーフォンでは見れなかったメールに添付された物件情報を、外出先のその場で確認したり、GMAILに保管していた不動産会社によく提出する経歴書などを、外出先からその場で送ったりと、劇的な変化です。

こんな便利さを提供してくれたREGZA Phoneくんには、心からありがとうといいたい。



でも、最近、ちょっと気になるものがあります。

それは、iPhone5 です。


噂によると、来月には発表され、早ければ約1ヶ月後には、発売されるのではないかと噂されています。

これまでAndroidを使ってきましたが、ちょっと気になるiPhoneの動向。

これまでずっと、docomoユーザでしたので、docomoが発売してくれることを願っていましたが、もう、待ち切れそうにはありません。

どのキャリアで、どうやって購入するかは、もう少し悩みたいと思いますが、iPhone5の発売にはかなり期待してしまっています。

待ち遠しいです!(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月15日水曜日

国民政策金融公庫への融資申込み

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
事故があった札幌の物件、まだ、詳細の連絡はいただいておりません。
世の中全体的に休みの時期なので、関係各所に連絡が取りにくいのかもしれませんね。

さて、札幌の2物件ですが、大規模修繕は、すぐには必要なさそうなのですが、細かな修繕が必要な状況になっています。
自己資金の中でまかなえればいいのですが、概算見積もりの段階で、○百万くらいはいってしまいそうな感じです。

今回は、修繕費用名目で、日本政策金融公庫に修繕費の融資を申し込んでみることにしました。

昨夜、日本政策金融公庫のインターネット申込みのページから、融資申込みをしました。

早速、本日、日本政策金融公庫の電話窓口の方からお電話をいただきました。

応対内容は、以下のような感じです。

  • 「日本政策金融公庫に融資の申込みをいただいていますね?」と、念のため確認される
  • 「本人確認のため、生年月日を教えてください」と問われるので答える
  • インターネット申込時に、事業内容は「不動産賃貸業」、資金の使いみちは「設備-その他」にしたので、資金の使いみちをあらためて問われる。「保有物件の修繕です」と答える
  • インターネット申込時に記入した融資希望金額を確認され、私は「第三者の保証人を希望しない」を指定したので、金利が若干高めになりますがよろしいですか?と問われたので、「認識しています。お願いします」と答える
  • 最後に、申込みを支店宛に、「直近2期分の決算書類」と「修繕の見積書」を郵送するように言われる
  • 「見積書については、現在取得中なので、取得次第、郵送します」と伝えると、「では、見積書は面談時に持ってきていただければいいので、先に決算書だけ送ってください」と言われる
  • 最後に、「あらためて、支店の担当者から、追加でご用意いただきたい書類と、面談日の連絡がありますので、お待ちください」と言われる

先ほど、決算書は用意しましたので、明日、速達で郵送します。

修繕の見積もりについては、現在、札幌の管理会社さん経由でお願いしているので、受領次第、面談に挑みたいと思います。

状況に進展がありましたら、ブログでご報告していきたいと思います。

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月13日月曜日

札幌の物件で事故が・・

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、札幌の物件の管理をお願いしている管理会社の方から、連絡があり、物件の一部屋で事故が発生してしまったとのこと・・。


そう、お盆の初日だというのに、入居者の方がお亡くなりになってしまったようです・・。


まずは、お亡くなりになられた入居者さまのご冥福をご冥福をお祈りいたします。


詳細は、まだわからないので、追って報告いたしますが、警察の方曰く、おそらく、事件性はないだろうとのこと。


人間という生きものを相手にしている商売ですし、物件の数が増えてくると、事故に遭遇する確率も高まってくるとは思いますので、これからますます覚悟しないといけないですね・・。



それにしても、今年に入って、事故が立て続いています。


お祓いにでも行ってこようかしら・・?



LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月12日日曜日

増山塾の月例実践会

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、増山塾の月例実践会の日でした。

お盆夏休みにかかった日曜日ということで、参加者が少ないと思いきや、先月と同じ会場の目黒のマンションの一室は、満席状態。
テーブルをソファーで囲むような席のまわりに、折りたたみいすを持ち寄って、何とか全員座れる状態。

毎月のことですが、志をもっている人たちは、アクティブで、ものすごいパワーを持っています。
毎月、皆さんのパワーを少しずつ分けていただくことが、とても楽しみです。

今月のテーマは、銀行に融資申込みをおこなうこと。

考えてみれば、私は自分で融資申込みをしたのは、日本政策金融公庫への修繕費用の申込みのときだけ。

それ以外の物件購入時の融資申込みは、不動産会社の担当者の方に対応いただいたので、自分で物件購入時の融資申込みを持ち込むことはありませんでした。

これから物件を買い進めていく中では、自分で銀行に融資申込みを持ち込んだり、その前に申込みを受け付けてくれる銀行を探したりすることが重要になってくると思いますので、とても有意義な内容でした。

夜は、先月と同じく、目黒のマンションの屋上でのBBQ!
お盆前なのに、夜は比較的涼しくなってくれて、気持ちのいいひとときでした。

塾生の皆さんとお話をしていると、最近、物件を新規購入、あるいは、買い増ししている人が急増しているように思います。
不動産会社さんに伺うと、物件が少ない、と言われる方も多いのですが、業界全体的には、また少し、動き始めているのでしょうか?

私も、いつでも動けるように準備をしておかないと!

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ

2012年8月5日日曜日

七星明さんのメルマガセミナー

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
増山塾の増山塾長からのご紹介いただいた、七星明さんの2000人メルマガセミナーに参加してきました。

私は、不動産投資をはじめてから、このブログ立ち上げて、情報発信をしてきました。
情報発信としては、このブログだけです。(^^ゞ

特に、メルマガの発行に興味があったわけではないのですが、この世界で成功されている七星さんのセミナーということで、はじめて参加してみました。
恥ずかしい話なのですが、塾長から紹介いただくまでは、七星さんのお名前もご存じなかった状態です・・。(^^ゞ

夏の暑い昼間に、会場になっている、日比谷公会堂に出かけました。

まず驚いたのは、会場周辺の異様な雰囲気です。

暑い日でしたので七星塾?の塾生らしき方々が、七星塾のうちわを配っています。
これは非常に助かりました。(^^ゞ

その先にはメイド姿のかわいい女の子が10人くらい、なにやら名刺交換を要求してきます。

会場入口には、メルマガや情報商材で成功してらっしゃるらしい方々のブースが設置されていました。
その中には、1億円の札束が山積みにされた撮影コーナーも。(さすがに本物ではないと思いますが・・。)

普段、参加する不動産関連のセミナーとは異なる雰囲気に、最初からかなり押され気味になってしまいました。(^^ゞ

実際のセミナーの内容は、メルマガの書き方。
ここまで体系立てて、セミナーですべて公開されているなんて、ちょっとびっくりでした。

このセミナーの半年くらい前に、『メールアドレスの集め方セミナー』なるものが実施されたみたいで、なんとこのセミナーの内容動画が、ネット上で公開されています。

今日のセミナーと、ネットの動画を一連で観てみると、メルマガビジネスの全体像が見えてきました。

ちょっと、まじめに勉強してみようかなと考えています。(^^ゞ

LFL

             ↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。
人気ブログランキングへ