このブログは引越しました。5秒後に、新しいブログのトップページに移動します。自動的に移動しない場合は、こちらから移動してください。

2011年2月24日木曜日

REGZA PhoneでBluetoothイヤフォン

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
REGZA Phoneを購入した当初から、ほしいと思っていたのですが、なかなか購入に踏み切れなかった、Bluetoothイヤフォンを購入しました。

いろいろある製品の中から、悩んだ末、購入したのが、こちら↓です。
昨年末に発売されたばかりの、ロジテックのBluetoothイヤフォンLBT-MPHP04AWHです。

このシリーズは、似たような型番の製品がいくつかあるので分かりにくいのですが、調べてみると以下のような整理のようでした。





型番
USB充電
ケーブル
ACアダプタ
イヤフォン
店舗の売場
LBT-MPHP04Aシリーズ
同じもの
携帯電話
LBT-AVHP04Aシリーズ
同じもの
音楽プレーヤー
LBT-PCHP04シリーズ
×
同じもの
パソコン関連

つまり、イヤフォンとしての製品は、どれもまったく同じものです。
違いは、USB充電ケーブルを接続できるAC電源アダプタが付いているかどうかだけです。

LBT-MPHP04AシリーズとLBT-AVHP04Aシリーズは、型番は違うのですが、中身はまったく同じもの。
メーカの販売戦略上、携帯電話売場付近に陳列する商品と、音楽プレーヤー等の売場に陳列する商品とで、型番を分けただけのようです。

購入者の立場で見ると、単に混乱させられるだけで、非常に分かりにくいですね。

この中で、私が選んだのは、携帯電話(売場)向けのLBT-MPHP04Aシリーズのホワイトタイプです。

商品が到着して、中身を開けると、説明書類のほかに、こんな↓ものが入っています。
イヤフォン本体のほかに、充電用クレードル、USB充電ケーブル、ACアダプタ、サイズの違う交換用のイヤフォンヘッドです。
サイズの違うイヤフォンヘッドが、同封されているのはうれしいですね。
自分にぴったり合うサイズを選択できます。

到着後、すぐに、電源ボタンを8秒くらい長押しすると、一応、電源は入りましたが、バッテリはカラカラの状態だと思いますので、まずは、クレードルにのせてしばらく充電しました。

そして、いよいよ、Bluetoothイヤフォンを使う前には、REGZA Phoneとのペアリングという設定が必要になります。
でも、この設定は、とても簡単に完了しました。

その手順を、以下に記述しておきます。



REGZA PhoneとBluetoothイヤフォンのペアリング手順

1.REGZA PhoneでBluetoothを有効にする
  • REGZA Phoneのホーム画面で、「MENU」ボタン-「設定」を選択して、設定画面を開きます。

  • 「ワイヤレス設定」を選択して、ワイヤレス設定画面を開いてから、「Bluetooth設定」を選択します。

  • Bluetooth設定画面で、「Bluetooth」をチェックします。
2.REGZA PhoneにBluetoothイヤフォンを認識させる
  • REGZA Phoneはこの状態のまま、Bluetoothイヤフォンの電源を入れます。イヤフォンの丸い「マルチファンクションボタン」を8秒以上長押しすると電源が入ります。電源が入ると、LEDが点滅しますのですぐにわかります。
  • REGZA Phoneで「端末のスキャン」を選択すると、REGZA Phoneに「LBP-HP04」という名前のイヤフォンが表示されます。
  • この「LBP-HP04」の部分を選択すると、「ペアに設定して接続」するかどうか聞いてきますので、これを選択します。
  • 以上で、REGZA PhoneとBluetoothイヤフォンのペアリングは完了です。


実際にBluetoothイヤフォンで音楽を聞いてみましたが、十分キレイに聞こえます。
それほどイヤフォンの品質や音質にこだわる方ではありませんが、これなら普通のワイヤードタイプのイヤフォンと遜色はありません!

第一印象は、かなり満足です。
ただ、私は、REGZA PhoneにPowerAMPのほかに、Car Castなど、いつかの音楽・音源再生アプリをインストールしています。
Car Castを立ち上げて、Bluetoothイヤフォンで「再生」ボタンを押しても、PowerAMPが起動してしまったりして、どうもまだ、使い方が理解できていません。

しばらく使ってみてから、使用感をレポートしたいと思います。

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ










2011年2月23日水曜日

不動産投資のきっかけ6

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
前回は、いくつかの不動産会社を訪問したところまで書きました。

実際に会って話をすると、不動産会社のご担当者にも、私がどういう人で、どういう物件を探しているのかが伝わります。

最初に問い合わせをした物件が、そのまま購入に結び付くことは少ないと思いますが、大切なのは、不動産会社のご担当者と実際に会うことにより、私が購入したいと考えている物件の基準をご担当者に伝え、今後、私の希望に近い物件を、このご担当者が選んでくださり、直接ご紹介いただけるようになるということです。
中には、事務的に、自社のサイトの掲載したばかりの物件情報をそのまま提供してくださるご担当者もいらっしゃいますが、そのような不動産会社とは、その後やり取りをしている中で、すこしづつコミュニケーションが減っていきました。

そんな中で、私自身の希望に合いそうな物件をご担当者の基準で選んでいただき、ご紹介いただける会社が2社ありました。
最終的に私が購入した物件は、この2社のうちの1社のご担当者からご紹介いただいた物件でした。

不動産会社のご担当者も、私の希望にできるだけあう物件を探して、物件情報を送ってきてくれます。
私はこの情報をしっかり確認して、よほど、物件情報の段階で受け入れできない問題がない限りは、その週末には、ご紹介いただいた物件をすべて現地に行って確認しました。
そして、申し込まないと決めた物件については、なぜそう判断したのかを、その物件をご紹介いただいたご担当者に伝えるようにしました。

こうやって、なんどもいろいろな物件を実際に確認していく中で、自分が購入したいと思う物件のイメージを具体化していきました。

といっても、物件選択に関する何か明確な基準があったわけではなく、決め手は「自分自身が入居したいと思うか」だけでした。(^^ゞ
いま思い返してみれば、かなり直感に頼っていたということですね。

そんな状況で、私が購入申し込みをした物件は、木造で1R10部屋の築17年(購入当時)、表面利回り13%弱のアパートでした。

現地に行き、建物を確認し(空室がなかったので部屋の中は確認できませんでした)、まわりの環境を確認しました。
それから、直近の最寄り駅とちょっと距離がある駅が利用可能な物件でしたので、両方の駅まで、自分の足で歩いて生活環境を確認しました。
最寄り駅が徒歩8分ほど、ちょっと距離がある駅が徒歩12分ほどでした。

アパートは、住宅街の中にあり、とても静かな生活環境です。
アパート周辺の別のアパートも、よほどボロボロの物件でない限り、空室が目立つということもなく、入居者付にも問題なさそうでした。

一方、駅前には、コンビニや大手スーパーがあり、都銀・地銀・信金・郵便局等の看板も目に入り、人通りも多く、生活には困らない環境だと感じました。

物件自体の状態もよく、前のオーナーがちゃんと、塗装等のメンテナンスもされていたようです。
なによりも、アパート自体のデザインがおしゃれで、私自身が住んでもいいと感じたことが申し込みの決め手でした。

すぐに、アパートの近くに停めた車の中から、不動産会社のご担当者に電話しました。
不動産物件の申し込みなどしたことはなかったので、「ご紹介いただいた◯◯の物件が気に入ったので、申し込みをしたいのだが、どうすればいいのか?」と伺いました。

するとご担当者からは、「すでの別の不動産会社のお客様から、1件申し込みが入っているようだけれども、可能性がないわけではないので、すぐに買い付け申し込みをしましょう」と言われました。
メールで、買い付け申込書を送るので、自宅に帰ってから、必要事項を記入して、捺印した上で、すぐにファックスを送ってほしいとのことでした。

急いで自宅に帰り、買い付け申込書に必要事項を記入して、捺印したものを、ファックスで不動産会社の担当者に送りました。
1件目の申し込みが、物件価格満額でされているとのことで、指値はなしでの申し込みです。

備考欄には、①ローン特約付きの申し込みであること、②購入させていただいた場合は、大切に保有し続けるつもりであること、を付記しました。

この買い付け申込をしたのが、2009年8月9日でした。
最終的に、この物件を購入することができたのですが、実際に契約を締結できたのは、同じ年の11月末です。
その間に、4ヶ月もかかりました。

この4ヶ月に、何があったのかは、次回に書きたいと思います。

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

2011年2月19日土曜日

REGZA Phoneのイヤフォンジャックキャップ3

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
Twitterの人をつなぐチカラってすごいですね。
私の発言にまったく知らない人からコメントをいただいたり、逆にまったく知らない人のツブヤキにコメントをすることによって、新しいコミュニケーションが生まれたり。
いまさら、かもしれませんが、ちょっと感動してしまいます。(^^ゞ

私がREGZA Phoneのイヤフォンジャックの保護用に、iPhone用のキャップを購入したことは以前書きました。

このキャップは、残念ながらすでに売り切れのようで、同じ商品を購入することは出来ないのですが、手元に届いてみるとキャップ部がすこし厚くて、REGZA Phoneに装着するとちょっと出っ張ります↓。
最初は、こういうモノだとあきらめていたのですが、どうやらREGZA Phoneにもっとフィットするキャップがあるということを、Twitterのコメントで教えていただきました。

それが、こちら↓です。
写真等、勝手にリンクを掲載してしまいましたが、不都合ございましたら、削除いたしますのでご指摘ください。 お二人から了解をいただけましたので、このまま掲載させていただきます。ありがとうございます!)
ご紹介者
wapapaさん
ykonkonさん
装着写真
商品
(左から)
iPhone4用のキャップ
iPhone3G/3GS用キャップ
iPod/iPhone共用ドックコネクタカバー(白・黒)
共に各1個
ラジオショック価格80円
備考
商品価格のほかに、送料100円と振込手数料210円がかかるようです。

そして、私はというと、とてもREGZA Phoneにフィットする商品をご紹介いただいたので、こちら↑を購入して、いま使っているものと交換してしまおうかとも思ったのですが、せっかくなので、ちょっと加工してしてみました。

それが、こちら↓です。


加工前
加工後




キャップ部をサンドペーパーで削っただけですが、大分見栄えが変わりました。
単純にキャップ部を削るだけだと、角がたったゴツッとしたキャップになってしまったので、すこし輪郭にRをつけて仕上げました。

使用したのは、普通に100円ショップに売っているサンドペーパーです。
耐水タイプの方がいいです。

400番くらいのサンドペーパーで、最初は水をつけずに荒削りします。
形を整えたあとに、同じサンドペーパーに水をつけて、表面を滑らかにします。

そして、2000番のサンドペーパーに水をつけて仕上げましたが、ここまでやらなくても大丈夫そうです。

その後、色を整えるために、黒の油性マジックを使って、たっぷりめのインクで表面を塗装?してから、よく乾かします。
インクがよく乾いたあとに、乾いたタオル等で磨いて、余分なインクを落とした結果が、写真の状況です。

これなら出っ張りは気にならずに使えそうなので、しばらく、このまま使ってみたいと思います。

どうせなら、REGZA Phoneのボルドー色にあわせて、ペイントしてしまおうかとも思いましたが、このボルドー色に近いペイントスプレーって、売っているのでしょうか・・?
ホームセンター等で見かけたら、考えてみます。(^^ゞ

それにしてもREGZA Phoneは、やはり、黒の方が人気なのですね。(^^ゞ

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

2011年2月15日火曜日

不動産投資のきっかけ5

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
すこし間があいてしまいましたが、私が不動産投資をはじめるために、不動産会社を訪問し始めたころのおはなしです。

私は最初、HOME'S不動産投資で物件情報の取り寄せをして、その後、メールや電話でやりとりをして、会う約束をさせていただいた不動産会社さん4社ほどを訪問しました。

1社は、仕事帰りの平日夜に訪問しました。
ほかの3社は、すこし遠方の不動産会社さんだったこともあり、週末に時間を約束して訪問しました。
前回紹介した、プロフィール資料一式と、会社の名刺も持っていきました。

会社人としてではなく、個人として活動するのに、なぜ会社の名刺が必要なのか?、と疑問に思われるかもしれません。

サラリーマンが最初に不動産投資をする場合、お金が潤沢にあり、融資がまったく不要の方は別ですが、通常の方は、銀行から融資を受けて不動産物件を購入すると思います。

不動産物件を購入するときに銀行から融資を受ける場合、この融資には大きく2種類あります。
それは、アパートローンとプロパーローンです。

アパートローンは、サラリーマンが副業で不動産投資をおこなうときに受けるローンで、プロパーローンは、不動産投資をすでに事業として営んでいるなどの事業者向けに貸し出すローンです。

つまり、いまサラリーマンで、これからはじめて不動産投資をはじめられる方は、サラリーマン向けにアパートローンを組んでくれる銀行からお金を借りて、投資物件を購入することになります。

このアパートローンは、サラリーマン(他に本業があって、不動産投資を副業として始めたい方)を対象にしたローンになりますので、アパートローンでお金を借りる場合、サラリーマンとしての経験や立場が重要になります。
いわゆる「属性」というものですね。

したがって、不動産会社を訪問するときに会社の名刺を提示しておくと、不動産会社が金融機関に融資の審査をお願いするときに話が早いことになります。

ここで心配なのは、「会社では就業規則等で副業が禁止されているところが多いので、会社の名刺を提示してしまって大丈夫だろうか?」ということです。

このあたりは大抵の不動産会社さんは、事情をわきまえています。
私も会社の名刺を提示して挨拶をしてきましたが、会社に直接連絡をよこす不動産会社さんはありませんでした。
もし心配でしたら、名刺の隅に、個人の携帯番号を手書きしておき、なにか連絡が必要な場合は、個人携帯の方に連絡いただけるようにお願いしておけば間違いないでしょう。

あと、不動産投資をすでにはじめている方も、これからはじめる方も、サラリーマンの方は、いま務めている会社に内緒で不動産投資をしている方が多いと思います。
会社の理解があり、会社公認で不動産投資ができる方はうらやましいです。

私も、ごく一部の心が知れた友人と、元々不動産投資を教えてくれた会社の先輩以外には不動産投資を行っていることは、会社の関係者には一切話していません。

万が一、会社にバレてしまって、「就業規則違反だ!」というようなことを言われてしまった場合は、「亡くなった先祖の遺産を引き継いだものです」とか何とか言い訳をしようと思っています。

でも、このご時世ですので、ネットビジネスで副業をしている方も多いでしょうかし、年金や、退職後の保証までしっかり面倒みてくれる会社も少ないでしょうから、「就業規則違反だ!」というようなことを言ってくる会社も、あまりないとは思いますが。

つづきは次回にしたいと思います。

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

2011年2月14日月曜日

消化器の交換

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、ブログに掲載したアパートの空室の部屋ですが、古い消化器が設置されていました。
前のオーナーが設置したものだと思うのですが、利用期限はかなり過ぎてしまっていました。

アパートの共用部分には、利用期限内の消化器が設置されているので、各部屋に設置する義務はないと思います。
(自分で調べたら、特に各部屋に、設置を義務付けられてはいないようだったのですが、もし認識違いでしたら、どなたかご指摘ください。)

なので、古い消化器を処分するだけでもよかったのですが、この古くなって利用期限が過ぎた消化器、処分が意外と大変です。

消化器は、ゴミとして普通に処分することができません。
消化器専門の処分業者に引き渡さなければならず、この処分代金が結構高いのです。
しかも、引きとってくれる業者に持ち込むのも面倒です。

とはいえ、利用期限が過ぎた消化器による事故のニュースも聞きますので、このまま設置しておくわけにもいきません。

そこで今回は、近くのホームセンターに持ち込んでしまい、新しい消化器と交換してしまいました。
もちろん、新しい消化器の代金は支払う必要があります。
しかし、新しい消化器を購入すれば、古い消化器は無料で引きとってもらえます。

アパートの近くのホームセンターでは、消化器を2,480円で販売していましたので、これを購入しました。

新しい消化器を購入すれば古い消化器を無料で引きとってもらえるって、意外と知らない人も多いのではないでしょうか?

新品になった消化器は、こちら↓です。


消化器も、新しい入居者を待っています。(^^ゞ

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

2011年2月13日日曜日

REGZA Phoneのイヤフォンジャックキャップ2

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、注文したREGZA Phone用のイヤフォンジャックキャップが届きました。

ショップからは、2月10日の夕方に発送の連絡がメールできていました。
中2日での到着ですので、メール便の場合は、ゆっくり待てる場合の注文に限った方がいいですね。

早速、封筒を開けてみると、4cmくらいの大きさの小さなケース↓が入っていました。
ケースには、「DUST PLUG & SIM CARD NEEDLE For iphone4」と書かれています。
製造メーカーや型番等は記されていないのでわかりません。

イヤフォンジャックキャップの先に付いている、細長い針金のようなものは、iPhone4用のSIMカードを引っ張り出すために使用するものなのですね、
REGZA Phoneでは、使用することはないと思います。

中身を開けてみると、こんなモノ↓が入っていました。
ちゃんと、白と黒のキャップが入っていました。

今回は、コネクタキャップは使用しないので、イヤフォンジャックキャップだけを取りだします。
そして、早速、白と黒のキャップを付け比べてみました。


どうでしょう?
少し出っ張りはでますが、気にするほどではなさそうです。

ショップのサイトには「シリコン素材」と書かれていましたが、少し弾力のあるプラスチック風な素材です。
イヤフォンジャックに挿し込むと、しっかりと挿入され、簡単には抜けません。
指3本の爪で挟んで、少しづつ回しながら外すようにしないと、取り外しできませんでしたので、使用中に落ちてしまうことはなさそうです。

色は、私のREGZA Phoneには、やはり黒の方がいいですね。

IS04のホワイトをお持ちの方は、間違いなく白のキャップがいいのでしょうけど、それ以外の機種では、黒いキャップを使った方が本体の色にピッタリ合いそうです。

防水構造のREGZA Phoneなので、イヤフォンジャックから本体内に水が入ってしまうことはない構造になっているようですが、ホコリの侵入は防げませんからね。
これがあれば、イヤフォンジャック内の汚れも、防げそうです。

もっと早く気がついて、REGZA Phoneが新品の時から取り付けておけばよかったと思いました。


ところで、私がキャップを購入したショップを再度訪れていると、なんとこのキャップは売り切れになってしまっていました。
私は、残りわずかの購入だったのでしょうか?

同じ製品を、違うショップで探してみましたが、残念ながら見当たりませんでした。
仕方ないので、類似品を紹介しておきます。

これらはiPhone用に販売されているものですので、REGZA Phoneにも問題なく使えると思います。
しかし、残念ながら白のキャップの在庫があって、販売しているショップは見つけられませんでした。

こちら↓は、ちょっと値段は高いですが、iPhone4用に販売されているキャップです。


こちら↓は、iPhone3用と書かれていますが、iPhone4にも取り付けて使用してらっしゃる方がいらっしゃるようでしたので、REGZA Phoneにも使えるのではないかと思います。


IS04も出揃いましたし、REGZA Phoneライフを満喫しましょう!(^^ゞ

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


2011年2月12日土曜日

空室アパートの改装

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
保有アパートの一室が、先月末に退去してしまったため、クリーニングや壁紙の張替え等、通常の修繕を行っていました。
それが今週、完了したため、完了確認とちょっとした部屋のイメージチェンジのため、アパートまで行ってきました。

これだけアパートの空室が多い世の中ですので、少しでも他のアパートとの差別化をして、入居者に気に入ってもらえるようにしていかないと、満室経営は難しいところです。

今回チャレンジしてみたのは、照明の変更です。
キッチンと洋室の合計3箇所の照明を取り替えてみました。

使用した照明は、3つとも、先週IKEAで調達したものです。

IKEAは、展示販売が売りのお店ですので、設置時のイメージがしやすくてありがたいです。
それに、デザインがとてもステキなので、とても刺激になります。
しかも、掘り出し物を見つけると、とてもお得な価格で、おしゃれな部屋に大変身させることができます。

残念ながら、「使用前」の写真を撮り忘れてしまったので、取付後の写真を公開します!

まずは、キッチン兼玄関の照明はこちら↓です。


商品内訳は、こちら↓です。

商品
価格
壁用固定具
1,500円
パネル
990円
省エネ電球(2個)
999円
合計
3,489円

電気を付けると、もう少し、明るい方がいいかな?という感じもしましたが、これはこれでおしゃれな感じがしていいだろうと、勝手に納得してしまいましたが、どうでしょうか?(^^ゞ

ちなみに、この壁用固定具には、コンセントプラグに接続するためのコンセントケーブルが付属しています。
しかし、天井には、電源コンセントはなかったので、製品付属のコンセントケーブルを取り外して、天井から出ていた電源配線ケーブルを直結しています。

この電気工事をおこなうためには電気工事士の資格が必要になります。
私は、この工事を自分でおこなうために、第二種電気工事士の資格を取得しました。

コンセントプラグがないところに取り付ける場合は、ご注意ください。


次は、洋室内の壁についていた照明の交換です。
取り付け結果は、こちら↓です。


通常は天井に取り付けるシーリングタイプのスポットライトを壁に取り付けてみました。
商品内訳は、こちら↓です。

商品
価格
シーリングスポットライト
1,290円
引掛シーリング
(ホームセンターで購入)
575円
合計
1,865円

このシーリングスポットライトは、天井にあらかじめ付いている「引掛シーリング」に取り付けるタイプです。
しかし、壁には引掛シーリングなどありませんでしたので、近くのホームセンターで引掛シーリングだけ別に購入しました。
電源配線ケーブルを引掛シーリングに接続して、引掛シーリングを壁に固定します。
その上で、シーリングスポットライトを取り付けました。

引掛シーリングがあらかじめ付いているところに、シーリングスポットライトを取り付けるだけでしたら、特に資格は必要ありませんが、電源配線ケーブルに引掛シーリングを取り付けるには、電気工事士の資格が必要になりますので、ご注意ください。

これだけで、大分部屋の雰囲気が変わりました!


最後は、洋室のメイン照明の交換です。
交換した結果は、こんな↓感じになりました。


ロフト付きの天井が高い部屋でしたので、長めの照明ケーブルで接続しています。
商品内訳は、こちら↓です。

商品
価格
コードセット(1.5m)
790円
照明シェード(傘部)
1,290円
省エネ電球(1個)
999円
合計
3,079円

こちらは、元々天井に、引掛シーリングが付いていましたので、元あった照明を取り外して、新しい証明を取り付けただけです。
この照明の交換には、特に資格は必要ありません。

実は、最初、コードセットは1mの物と購入してしまいました。
いざ、天井に取り付けてみると、長さが足りずに、慌ててIKEAに駆けつけて、少し長い1.5mタイプに交換しました。(^^ゞ
690円が無駄になりましたが、今度、別のところに活用してみようと思います。


これらの照明3点セットの交換に要した費用は、合計で8,433円です。(無駄になった690円は除きます。)
1万円以内で、部屋の雰囲気が、ガラっと変えられるのなら、お得だと思いませんか?

あとは、早く新しい入居者が決まって欲しいです!

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

2011年2月10日木曜日

REGZA Phoneのバッテリ使用状況

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
REGZA Phoneのバッテリ使用状況が気になったので、しばらく調査をしてみました。

出社時やお昼休み、帰宅時など、ポイント・ポイントで、バッテリの残量をメモします。
サンプル数が少ないので、精度は荒いかもしれませんが、自分自身のメモも兼ねて、書き留めておきます。

まず、REGZA Phoneを操作する時間に注目した、平日の平均的な、私のスケジュールはこんな↓感じです。

番号
時刻
行動内容
8:00頃 出社のため自宅発
約40分間
歩行中と電車内で、REGZA Phoneをいじり続ける
使用アプリは、「TweetDeck」と「ニュースβ」が中心。どちらもネットアクセスは比較的多い
9:00頃 会社到着(REGZA Phoneはカバンの中へ)
12:30頃 昼食
約30分間
主に移動中と食後の時間に、REGZA Phoneを操作
使用アプリは、「TweetDeck」とランチ撮影用のカメラアプリが中心
13:30頃 午後の仕事開始(REGZA Phoneはカバンの中へ)
約10分間
仕事途中にメールチェックのためREGZA Phoneを操作
使用アプリは、「spメール」と「K-9 Mail」が中心。たまに、「TweetDeck」
19:00~20:00頃 帰社
約40分間
歩行中と電車内で、REGZA Phoneをいじり続ける
使用アプリは、「TweetDeck」と「DolphineBrowserHD」が中心。どちらもネットアクセスは比較的多い
20:00~21:00頃 帰宅

この表で、「番号」に記述したタイミングで、バッテリ残量を記録していきました。
計測アプリは、「Spare Parts」の「Battery information」です。

サンプル数が少ないので、あくまでも一例としてご覧いただければと思います。

まずは、計測した4日間のバッテリの消費状況が、こちら↓です。


左側の目盛りが、その時間帯に消費したバッテリのパーセントです。

昼休みのバッテリ消費量にばらつきがありますが、これは操作内容と操作時間の違いによるものと思います。

REGZA Phone本体のアップデートがあったのが2月3日です。
ちょうど、その前後の計測になっています。

アップデート後、バッテリの消費が激しくなったような気もしていたのですが、こう比べてみると、目に見えた違いは見えないですね。

さらに、この4日間の平均をとってみたのが、こちら↓のグラフです。


「午前中」が3%くらい、「午後中」が4%くらいです。
つまり、スリープ状態でも、1時間あたり約1%のバッテリを消費することになります。

一方で、ガンガンに使っている状態では、1時間あたり15%~20%くらいは、バッテリを消費することになります。

それでもやっぱり、アップデート後、バッテリの消費が多いような気がしてたので、計測データを分析していると気になることがありました。
それがこの↓グラフです。


これは家を出発するときのバッテリ残量をグラフ化したものです。

私は、夜寝るときは、REGZA Phoneをクレードルに乗せて、充電状態で休んでいます。
朝は、フル充電(のはず)のREGZA Phoneをもって出社します。

ところが、2月8日の自宅出発時のバッテリ残量は、なんと88%でした。
これまで通常は、自宅出発時のバッテリ残量は、97%前後であることが多かったので、10%も少ないバッテリ残量は、明らかに異常です。

もしかしたら、クレードルに乗せた充電では、フル充電になると充電はストップして、そのまま放置してバッテリが減ってきても、クレードルに乗せたままでは再充電はしないのかな?と考えました。

そこで、2月10日は、朝起きて、クレードル上で充電ランプが消えているREGZA Phoneを、一旦クレードルから外してから、再度、クレードルに乗せて再充電させました。
その後、充電ランプが消えていることを確認して、REGZA Phoneを持って、自宅を出発したのですが、それでもバッテリ残量は92%です。

あきらかに従来よりも、バッテリ残量のスタートが少なすぎます。

これが本体のアップデートの影響によるものなのかどうなのかはわかりませんが、アップデート後、バッテリの残量が気になっている方がいらっしゃいましたら、フル充電(のはず)の朝の段階でのバッテリ残量を確認してみてください。

何らかの原因でフル充電されなくなってしまったのか、あるいは、バッテリ残量表示の誤差が大きくなったという可能性もあります。


結局のところ、REGZA Phoneは、電話とメール送受信以外、ほとんど使わない人だと、2~3日は充電なしでも使えるかもしれませんが、ヘビーユーザの場合は、もっても1日程度、超ヘビーユーザの場合は、充電セットや予備電源も持ち歩いた方がいいということになります。

みなさんのREGZA Phoneはいかがでしょうか?

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ

2011年2月9日水曜日

REGZA Phoneのイヤホンジャックキャップ

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産投資ではなくて、REGZA Phoneの記事を書くと、ブログのアクセスが一気に増えます。
ちょっと、複雑な気持ちです・・。(^^ゞ

今日、Twitterで、REGZA Phoneのイヤフォンジャックに取り付けるキャップについてつぶやいたら、すぐに何人かの方からフォローをいただけました。
フォローをいただいた方々、ありがとうございます!

あらためて、コミュニケーションの次元を進化させるTwitterのチカラに感動を覚えました。

実は、先日、ビックカメラに寄ったときに、iPhone用のiBlockerというイヤホンジャックキャップを調べたのですが、キャップ部分が斜めになっているので、REGZA Phoneには合わないとあきらめていました。
しかし、どうやらこれは、iPhone3用のキャップだったようです。

調べてみると、iPhone4用や一般的なオーディオ機器用のキャップなど、いくつかの種類が発売されており、フォローいただいた方のご意見を踏まえると、REGZA Phoneにも取付できそうなことがわかりました。

そこで先ほど、こんな↓商品を注文してみました。


黒と白のセットになっているようですので、商品が届きましたらつけ比べてみて、結果をご報告いたします。

---
(2月12日追記)

別に私が紹介したからではないと思いますが、上記のキャップ、売り切れになってしまっていました・・。
同じ商品を販売しているショップが見当たらなかったので、類似品を紹介しておきます。


iPhone4で問題なく使用している方がいらっしゃるようでしたので、REGZA Phoneにも使えると思いますが、私自身は試してみていないので、あくまでも参考としてご紹介しておきますね。
実際にREGZA Phoneで利用されている方がいらっしゃったら、感想をお聞かせください。

それにしても、注文したキャップがまだ届かない・・。

LFL

 ↓元気の元になりますので、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ