このブログは引越しました。5秒後に、新しいブログのトップページに移動します。自動的に移動しない場合は、こちらから移動してください。

2010年11月30日火曜日

物件の地デジ対策

Clip to Evernote このエントリーをはてなブックマークに追加
私が保有する物件は、前のオーナーが契約したCATVが導入されています。
といっても、イニシャル費用もランニング費用もCATV業者もちでの導入だったようなのですが。
もちろん、いまも月々無料で利用できています。

といっても、実際に部屋にテレビを持ち込んで視聴してみたわけではなく、今のところ苦情もないことと、部屋の前を通ると、たまにテレビの音が聞こえてくるので問題なくテレビを視聴できているんだろうな、と思っていたというところです。

しかし、アナログ放送の終了が、もうじきになってきましたので、アパートの地デジ対策については、ちょっと気になっていました。

そんなタイミングで、この週末にCATV業者さんから電話がありました。

目的は、新しいサービスの勧誘だったのですが、業者さん曰く、ポイントは以下のような内容でした。

  • いまの無料サービスでは地デジ受信は保証していない
  • いまアパートに設置している機器(たぶん分配器等)は、2002年に設置されたものなのでそろそろ交換した方がいい
  • いまなら無料で部屋までの配線は工事しなおす。おまけに各部屋にはSTBまで置いてくれる
  • これで各部屋での地デジ受信は、業者が保証する。おまけにVODやインターネットも利用可能
  • ただし、1棟10部屋のアパートで、月々約2.4万円の費用がかかる(VODやインターネットは入居者負担)

毎月2.4万円の出費だとすると年間約29万円。10年だと、300万円近い出費になります。
手間をかけずに地デジ対応が確実に実施できることには魅力を感じましたが、さすがに、安くはない出費です。

業者さんは、「いまの無料サービスでは地デジ受信は保証していない」とは言っていましたが、これはおそらく新しサービスを売り込むための説明です。
いまのままでも、おそらく地デジは問題なく視聴できている(しかも、アナログテレビでも視聴できているはず)のだろうと思います。

個別に地デジ対応アンテナを設置することも検討してみようかと悩みましたが、結局、いまの無料サービスを、使い続けることにしました。
(せっかくご連絡をいただいた、CATV業者のご担当者さん、ごめんなさい)

不動産オーナーさんにとって、これから地デジ対策、悩みどころですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿