どうも最近、REGZA Phoneの調子がよくないので、ドコモショップに持ち込んでみました。
主な症状としては、以下の3つです。
- ここ3日くらい連続して、夜中にREGZA Phoneがフリーズする(おかげで、目覚まし時計がならない!)
- OSアップデート後、電波が届かないところから、電波が届くところに移動しても、アンテナが立たないことが何度かある(この場合は、通常の再起動だけではもとに戻らず、バッテリーを外して再起動しないと戻らなかった)
- OSアップデート後、アンテナが立ったり消えたりを、毎秒2~3回のペースで繰り返すことが何度かある。この場合、通信はほぼできない状況(このときは、通常の再起動でもとに戻った)
以上の症状をドコモショップのおねーさんに伝えたところ、以下のような回答でした。
- スマートフォンは、インストールするアプリや使い方によって、不安定になることがある
- 本体の異常を確認するためには、端末を預けて、メーカで検査をしてもらう必要がある(この場合、REGZA Phoneではないが、別のスマホ代替機は貸し出す)
- 電波状況の異常の件は、今使っている緑色のSIM(ガラケー時代から使っているものなので、かなり古いもの)を新しい白色のSIMに変更すると改善する可能性がある
とりあえず、今日は、SIMを白色のものに交換してもらって、様子をみることにしました。
緑色の古いSIMは、通常は回収するようなのですが、「SIM内のメモリにアドレス等を保存していますか?」と聞かれたのですが、「わかりません」と答えると、念のため緑色のSIMはお返ししますとのことで、受け取ってきました。
おねーさんからREGZA Phoneを受け取って、ドコモショップを出て、REGZA Phoneの操作をしてみてビックリ!
SDカードを認識していないではないですか!
「SDカードが認識できません」というようなメッセージが表示されて、もちろん、SDカードにアクセスできません。
すぐに電源を切って、裏ぶたを開けてみると、SDカードが半さしの状態になっていました。
しっかり奥まで差し込み直して、再度、電源を入れてみても、SDカードは認識されませんでした。
それでも、何度か、電源をきて裏ぶたを外し、SDカードを抜き差し、接触面をティッシュで拭いてみたりしましたが、SDカードは認識されませんでした。
仕方なく、再度、ドコモショップへ。
おねーさんに、状況を伝えると、私の端末にささっていたSDカードを別の端末に挿入してみて、認識するかどうか試していました。
別の端末でも認識しないため、「これはSDカードの故障です。SDカード自体は、本体付属の試供品のため、保証外です。」とのこと。
え!!??え!!??
私がSDカードを壊したのなら、おねーさんの説明のとおりなんでしょうが、壊したのは、私ではなく、ドコモショップに預けているときに壊されたんですが!?
保証云々の話を言っているのではなく、他人の所有物の器物損壊ですよね!?と言ってみたものの、おねーさんも困り顔。
もちろん、怒鳴ったり、声を荒らげたりはしてませんよ。
内心、かなり頭にはきていましたが、できる限り笑顔での対応です。
多分、目尻がぴくぴくしていたでしょうけど…。(^^ゞ
何度か、店の裏にいって、誰かに相談をしているようでしたが、回答は変わらず。
私も、時間がなく、別の約束の時間があったので、納得できませんでしたが、仕方なく店をでました。
もちろん、撮りためておいた写真や、保存していた音楽など、すべて消え去りました。
着信音やアラーム音も設定し直し、一部アプリも消えていたので、SDカードにインストールしていたものなのでしょう。
こんな対応でいいのですかねぇ?ドコモさん…?
それにしても、スマートフォンでSDカードが使えないと、非常に不便なもの。
近くの電気屋さんに駆けこんで、調達しました。
容量は、16Gも必要ないかな?とは悩みましたが、容量でそれほど金額は変わらないので、あとで後悔するくらいならと思い、これまで同様の16Gにしました。
値段に響くのが、スピードクラス。
本体におまけで付いているのがclass4でしたが、今回は思い切ってclass10のものを購入しました。
ネットで購入すれば、もう少し安く調達できたのでしょうけど、背に腹は変えられません。
4,000円くらいの痛い出費です…。
ドコモさんの対応には、非常に不満が残る一日でしたが、これでREGZA Phoneの不安定さが、少しでも改善してくれるとうれしいです。
LFL
↓このモグラ、いい奴なのでナデナデしてあげてください。